教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

毎月必ず残業が見込まれてシフトが出されます。残業代は出ます。十数時間~くらいでまちまちです。 お金がもらえるだけ言…

毎月必ず残業が見込まれてシフトが出されます。残業代は出ます。十数時間~くらいでまちまちです。 お金がもらえるだけ言いとか、残業時間が短いから良いとかではなく、なぜ週40時間働くのに更に残業が組み込まれて、状況によって帰れないときはまたプラス残業がついて、こんなに働かなきゃいけないんだろうと思います。 だからと言って転職をしようとまではまだ考えてませんが。 しかも大抵こういう話って「こっちはもっとひどいから、まだマシ」とか「転職しろ」とかの回答になると思うんですけど、どうして悪い方と比べることばっかりなんでしょうか。国民性? 8時間という労働時間も長いなあと思うのに、なんで日本ってこうゆうのが当たり前な世の中なんですか??バカンスもないし。 ちなみに行く末には日本を出ようと思ってるので「日本向いてない」とかの回答もいらないです。宗教家でもないです。

続きを読む

678閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「毎月必ず残業が見込まれてシフトが出されます。残業代は出ます。十数時間~くらいでまちまちです。」 わたしの仲間内や職場や取引先で残業まったく無い人を見たことがありません。「聞いたこと」ではなく「見たこと」がありません。 「お金がもらえるだけ良いとか、残業時間が短いから良いとかではなく、なぜ週40時間働くのに 更に残業が組み込まれて、状況によって帰れないときはまたプラス残業がついて、こんなに働かなきゃいけないんだろうと思います。」 週40時間は法律です。36協定は法律であり、企業と労働者側で決めたルールです。違反がなければ「問題はない」し、決まり自体に疑問があるなら国に聞いてください。 「しかも大抵こういう話って「こっちはもっとひどいから、まだマシ」とか「転職しろ」とかの回答になると思うんですけど、どうして悪い方と比べることばっかりなんでしょうか。国民性?」 それだけ自分の現状が悪い人が多いってことです。「羨ましい」とか「悔しい」みたいな感情も含まれているんですよ。 「8時間という労働時間も長いなあと思うのに、なんで日本ってこうゆうのが当たり前な世の中なんですか??バカンスもないし。」 わたしも同意ですが、短いなあと思う人もいるし、それは個人の感想と感覚です。当たり前な世の中ではなく日本は「法治国家」だからです。

  • 世の中が、自分中心に回ってほしいと思ってると、どこの国に行こうと同じですよ。

  • 残業ってのは36協定が締結されてなければ違法になります。 36協定が締結されているということは、 "従業員が残業することに賛成した"ということになります。 つまり、質問の回答としては"従業員が残業してもいいと言っているから"です。 あなたが賛成していなくても、労働組合が賛成すれば賛成したことになります。 会社に入社するにあたって、労使協定には従うというのは法律で決まってます。 仮に労働組合に所属していなくても、労使協定に従わなければなりません。 残業が嫌なら36協定が締結されていない会社に入社するしかないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる