教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者枠(紹介予定派遣)の直接雇用について

障害者枠(紹介予定派遣)の直接雇用についていつもお世話になります。 私は6月中下旬より障害者枠(精神3級)で、紹介予定派遣ではありますが、複数回の面接・筆記試験を経て採用されました。 自分で言うのもあれなんですが、そつなく仕事をこなし、報連相もしっかりして職務に従事してまいりました。 そして先日、直接雇用についての意向を聞かれ、私は直接雇用について前向きであり、申し込む旨を伝えました。 直接雇用については派遣先への転籍は約1ヶ月後です。 ここからが本題です。 職務怠慢や勤怠不良になれば直接雇用の話は無くなると思いますが、分からない仕事については助言を求めたりするなど、仕事に対する積極性等を示しておれば、仕事で万が一ミスがあったとしても直接雇用については叶うものなんでしょうか? 少々ナーバスになっています。アドバイス・ご教示お願い致します。

続きを読む

161閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >仕事に対する積極性等を示しておれば、仕事で万が一ミスがあったとしても直接雇用については叶うものなんでしょうか? 姿勢だけ示しておけばミスはしても良い、という図式は成り立たないでしょう。職場においては「ミスをしないのは基本」「積極的姿勢は基本が出来ている上での評価」でしょうから、まずはミスをしないことが重要でしょうから。 ただ、採用の基準にどこまで関わってくるものか、というのはその会社によって違って来る事ですから、なんとも言えません。 あまり問題視、重要視しない会社もあるでしょう。 「ミスがあっても積極的姿勢さえ示しておけば帳消し」とはならない、とだけは言えるということです。

  • 会社よりけりなんで、なんとも。 ミスしない人間はいないので、 ミスなくなる対策できるかどうかだろうね。

  • ミスの質や頻度によるでしょう。 積極的に仕事をしている姿勢を見せればミスはチャラになるとまでは思えませんし。 紹介予定派遣から直雇用になるのはおおよそ60数%で、直雇用の中で正社員に絞れば5割強といったところです。そんなに確率の高いものでもありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる