教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職支援エージェントについてのご相談です。 リクルートエージェントへ行ってきたのですが、あの手の転職支援サービスってス…

転職支援エージェントについてのご相談です。 リクルートエージェントへ行ってきたのですが、あの手の転職支援サービスってスキルや経験が充分ある方のみ対象としてる場なのでしょうか?リクルートはそんな印象でした。というか、実際リクルートの方に、ウチでは未経験の方に紹介できる職はありません的な事を言われました。 飲食関係の仕事として紹介されたのも3件程で、これが無理ならサービス打ち切りらしいです(飲食関係は全く希望してなかったのですが、自分の場合紹介できるのは飲食のみと言われた) スーツを着て仕事する以外の職種はほとんど扱ってないんだなと思いました。 どこの転職エージェントも同じような感じなのですか? 自分には場違いな特別な場所のような気がしました。 未経験から全く別の職を探すとなると、ハローワークや求人雑誌で探すしかないのでしょうか? もしくは一から専門学校や職業訓練校などで仕事に使えるスキルを覚えて職を探した方がいいのか、迷ってます。 30過ぎから学校というのも遅すぎるとは思うのですが、未経験で探すよりは遠回りのようで近いのかもしれないですし・・・ 飲食関係10年程勤めて転職希望してる男です。

続きを読む

7,600閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    人材紹介会社は基本的にスキルやキャリアがある人材を商品とし、それが売れたら報酬をもらう流れなので、即 使える人材じゃないと商品にはならないと思います。 ですから全く未経験、知識ゼロの分野での斡旋は行っていないのではないでしょうか? 私も以前 数社登録していましたが、「当社では人材紹介できるのはデザイナーかプログラマーの職です」「事務などのお仕事は人材派遣が窓口になります」と言われていました。(私はデザイナーです) そういうちょっと専門的なお仕事ばかりでもない求人を斡旋している人材紹介会社にも、かなり昔に登録したことがありますが、やっぱり自分の過去のスキルと これからの希望にそれなりに折り合いをつけながら相談しました。 売れる可能性が低いところへ売り込みに行ったってどうしようもないんじゃないですかね? あの人達はそういう意味ではプロの営業マンですから。あなたが売れるところへ売りに行きたいのですよ。 正社員でお仕事が決まると50万〜、紹介料が発生しますから、雇う会社からしても未経験者をそんな多額で買うのは厳しいと思います。 エージェントがサポートしていることは転職支援といっても、全く異業種への転職ではなく、同業種で会社から会社をかわる転職と考えられた方がいいでしょう。 30過ぎての未経験分野での転職ですか。 これはなかなか難しいですよ。専門学校を出ても若い子にはかなわないことも多々あるかと。。。 まだ最初っから会社で育てますよ的な会社を根気よくハローワークや求人誌で探された方がいいように思います。

  • 人材紹介の報酬をご存知でしょうか? 紹介成立で、紹介者の初年度想定年収の25~30%を 支払わなければなりません。 つまり、仮に年収500万の方であれば、150万近くの金額を 転職エージェントに払わなければなりません。 それだけ高額な金額を支払ってまで未経験者を採用する企業が あるでしょうか? 人材紹介会社は応募者からは料金を取らない分、企業からの 成功報酬は半端ない金額を取ります。 つまりそういうカラクリがあるわけです。 異業種転職なら、一般公募(情報誌、転職サイト、ホムペ)から 熱意を伝えるほうが可能性はありますよ。

    続きを読む
  • 飲食業界への転職を希望されているのでしょうか? エージェントも様々で、オフィスワークに強い企業、販売職に強い企業 飲食業界に強い企業などなど… 飲食業界に強いエージェントもあるので、よかったら覗いてみてください。 http://agent.1049.jp/ 私はオフィスワークですがスキルが不十分なので、エージェントの利用を 悩んでいます。(相手にされないんじゃないかと…) お互い頑張りましょうね(>_<)

    続きを読む
  • 私も現在リクルートエージェントを始め、数社の人材紹介会社に登録して 転職活動をしている30歳代の男です。 現職中ではありますが、私は経験職しかも営業職を希望しているのですが、 数社の人材紹介会社の内、リクルートエージェントが一番最低な会社ですね。 業界最大手の人材紹介会社かも知れませんが、私は絶対にオススメしません。 大企業だからなのか、リクルートという会社柄なのかは分かりませんが、 とにかく対応がいい加減だし、モノの言い方も相当上からの言い方です。 私は今年7月末からリクルートエージェントに登録してから、既に2ヶ月近くが 経っているのですが、たったそれだけの間に2人も担当者が変わりました。 突然に担当変更の連絡が来て、「明日からは新たな担当がつきますので、 また面接に来て下さい」とのこと。 ハァ~?って感じでしたね。正直、無料サービスの実態を見た気がします。 質問に対する返答も遅いですし、悪びれも無いし、最低な人材紹介会社ですね。 他のパソナキャリアやマイコミエージェントは普通に対応してくれています。 リクルートエージェントは質問者さんにもそういうような対応をしているわけですから 利用は極力避けて、最悪利用するとしてもあまりアテにしない方がいいでしょう。 逆にこっちの都合のいいように利用して、たまたま良い企業を紹介してくれたら 応募するぐらいの考えで充分だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる