教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

働き方改革・残業の迷信年収1075万円以上の労働者は、残業しても残業にならないと問題、というより不平が言われていますが(…

働き方改革・残業の迷信年収1075万円以上の労働者は、残業しても残業にならないと問題、というより不平が言われていますが(これはもはや「問題」ではないでしょう)、医療関係者や、法律関係者などは別として、ただのサラリーマンが定時で帰れるように仕事をしないことが悪いのではないでしょうか。 「毎日残業やらないと間に合わない」という声をよく聞きますが、一日八時間も与えられて完了しないのは不思議です。さらに三時間程度の残業をしたから、仕事が回るなんていう理屈はもっと不思議です。例えば残業あとOO時間しないと間に合わないような仕事量なら納得します。八時間働いて間に合わない者が三時間働いたから間に合うという綺麗な理屈がわかりません。ネジをしめるだけの製造業なら、1ネジ閉める時間は決まっているので、そこから割り出せます。しかしエクセルに目を通すたびにタバコ休憩を取っているようなサラリーマンにとっては、なんの説明にもならないと思いませんか?正に私がそれで、自省を込めて言いますと、昼間に集中してやれば、十分6時に帰れるはず。

続きを読む

167閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    完全に世間知らずで、働いた経験値も低いのでしょう。 製造業もよく分っていらっしゃらない様子で、失笑しますよ。 例えば、製造ラインだと途中の工程で問題が発生した場合、全ラインが 止まってしまうため、遅れが生じます。 休んだ人の代替要員、熟練度、作業経験などで時間と言うものは大きく 変わってきます。 例え、ネジ締めだけだったとしても、ネジが折れたらどうします? 雌ネジのネジ山不良で途中で止まって焼きついたら? 企画型スタッフにしても、例えば開発設計の様な締切が決まっていて、 開発期間だけ切られた場合、何時間でどこまで進むのか目処が立ちませ ん。 ちなみに弁護士などは裁量労働で実は法律でも規定されていますが、残業 の概念がありません。 農林水産業と同じく、法定労働時間の規制除外対象になっています。 ワークルールもご存知ないのでしょうね。 昼間に集中して終わるラクな仕事で良かったですね。 先が全く見えない無間地獄みたいな仕事をしてみてください。 川崎重工みたいなところで、新型の新幹線の開発設計なんかいかがでしょ うか。集中しても終われませんから.....次から次へとやることが出てきま す。 大企業のシステム開発なんかも軽く死ねますし、広告代理店の営業でも 仕事が終わることがありません。

  • もっと働きたくても36協定で、残業制限させられて困ってるので賛成です。 年収1075万とかもらっていませんが、満足のいくまで仕事したいので、高プロになりたいです。 そのためにまず法律から変えてもらって助かります。 これから人事と交渉してみます。

    続きを読む
  • 働き方改革は、こういうものです。 https://youtu.be/1PaJh79-sI0 様々な問題が指摘されてます。 https://youtu.be/1QDz7VqvUwQ

    続きを読む
  • その内 残業0法案・・・・・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療関係(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる