教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間中に解雇されそうです!どうしたらいいですか?

試用期間中に解雇されそうです!どうしたらいいですか?転職して先月から新しい会社で働いている30代後半の女性です。 年齢的なハンデも大きく、半年無職で苦しんだ後、ようやく縁あって 入った今の会社で既に暗雲が立ち込め始めてしまいました。 同期で20代後半の女性がいますが、彼女とは採用基準が違っており、 私はキャリアがある人材として社長に相当買いかぶられて入社しました。 私は決して面接時に誇大PRをした訳ではありませんが、何故か異様に 高評価されてしまっての入社だったようです。 この社長は、若干思い込みの強い所がある人なので、その余りにも 高く設定された期待度に、「大丈夫かな・・」という一抹の不安があったのですが、 案の定試用期間も2ヶ月目に入って間もない今日、当初の期待度と今の 状態とのGAPが大きすぎて、このままだとちょっと厳しいと、遠回しに解雇も 有り得る?様なニュアンスの事を言われてしまいました。 私は転職するまで派遣が長く、時間時間でキッチリ就業、残業してきており、 今の会社でも残業を嫌ってる訳ではないのですが、やることがなければ無駄な残業代に ついて社長から同期共々釘をさされた事もあったので帰っていました。 キャリアを買われて入った私は、同期のノンキャリア的な入社である20代後半同期 と違って、もっと必死という所をアピールして然るべきだと言われました。 実際こなす処理がないし、こなす処理がある時はキチンとやっています。 決して入社できたからって急に手抜きしたとかではありません。 それでも、ある意味追い詰められる様な手厳しい評価に、試用期間2ヶ月目にして クビになりそうな空気を感じています。 要は、暗に自分の勉強の為の自主的居残りをサービス残業としてでもする べきだと言われている様なのですが、下手にそう聞いてそれが現実になっても 困るので、今後どうしたらいいのかもわかりません。 入社数年の同じく転職で入った方たち曰く「あの人はAB型でお天気屋だし、性格的に言いたい時期 ってあるから余り気にしない方がいい、自分なんて入った頃もっとひどかった」とか話して 慰めてくれるのですが、今回の私に対する買いかぶりっぷりは、過去の入社社員や 20代同期と大きく違っているように感じています。 一体、どう頑張れば解雇されずに済むのでしょうか? モチベーションが下がる程のサービス残業や必要以上の無理も長続きしないと 考えるだけに、策が思いつきません。

続きを読む

1,264閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    二兎追う者は一兎も得ず・・・。なんだかんだ云ってるけれど社長にケンカ売っても勝てる訳ないんだから、解雇されたくなければ残業すべし、残業したくなければ辞めるべし。ただし辞めれば今度は一年就職出来ないかもよ。。。

    ID非表示さん

  • 会社側(社長)は、残業している人が仕事を沢山しているとは見なさない。というのは建前で、(サービス)残業しない人は仕事をしているとは見なさない。というのが会社のホンネだといことが見て取れます。 同期の20代と要求度が違うのは仕方がありません。同じであれば、残念ながら、質問者さんの採用はなかったと思いますし。なので、20代はこの程度でよし。とされるのに自分は...と比べるのはやめましょう。自分の首を絞めるだけです。 質問者さんがやるべきことは2点あると思います。 (あくまでもサービス残業しない方向で考えました。) 1.時間内に仕事が終わったら、仕事が終わったので、なにかお手伝いできることはありませんか?と聞く。 →前任者がいるかどうかわかりませんが、同じような仕事を時間内に終わらせることができた。とアピールするだけでなく、他の方の仕事をお手伝いすることで、他の方にも喜ばれる。(もちろん、まず言うのは、直属上司ですね。) 2.時間内に与えられた処理以外に、何か+αができないか考えて、それを一緒に提出する。 →派遣を長くなさっていた。ということですので、スキルも十分あり、時間内にきちんと仕事をしているのでしょうが、命令されたこと、以前からの仕事をきっちりやることは当たり前で、+αの仕事と、率先してなにかをやりましょうか。という態度も必要です。 私も3ヶ月ほど前に転職した、40代直前の女性です。前任者は係長の仕事をいきなり任されています。(待遇は平社員ですが。)頑張りましょう。長文失礼しました。

    続きを読む
  • 社員になってから定時に帰れば良いと思います。 今は正社員と言うポジションを勝ち取る為に演技をすべき時期です。 生活がかかっているのですよね? 会社の給料の内訳に我慢代って入っているって聞いた事があります。 社員にさえなれば会社は簡単に解雇できません。 今は演技で乗り越えましょう!年齢も上なので正社員になってから定時還れる雰囲気を作ればいいと思います。 頑張って下さい!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる