教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

身体障害者対象の求人市場について現状を教えてください。 脳梗塞で右半身に麻痺が残り、6級で身体障害者の手帳を交付さ…

身体障害者対象の求人市場について現状を教えてください。 脳梗塞で右半身に麻痺が残り、6級で身体障害者の手帳を交付されました。前職は学習塾の教室長でしたが、夜の仕事で激務となるため、障害を受け糖尿病まで発症している現在の体調では異業種に転職するしかないと考えております。 学習塾では、教室長として、アルバイト講師のマネジメント、教室(店舗)の運営、生徒募集のためカウンター営業、接客に近い経験があります。また、短期間ながら法人対象の新規開拓営業の経験もあります。 麻痺はごく軽度で、屋外を長時間歩行するときは杖が必要ですが、一人で歩くことは可能です。 また、字を書いたりパソコンを打つこともある程度不便なくできています。現在は目が悪く自動車は運転していませんが、いずれ再開できる見込みです。 残業などはあまり長時間は難しいですが、一日一時間や二時間程度なら応じることもできるかと思いますが、糖尿病内科と脳外科にそれぞれ二ヶ月に一度程度通院が必要で、そのときは半日休むことになると思います。 糖尿病網膜症で眼科にも通院中ですが、医師からは見えにくいのは一時的で失明の心配はない、視力はいずれは元に戻るといわれています。現在は糖尿病内科や脳外科よりも頻繁な通院が必要ですが、落ち着けば数ヶ月おきの通院ですむのではないかと思います。 年齢は現在45歳ですが、目が落ち着くまでに半年や一年はかかるかもしれないので、転職活動は46,7歳になってからになる可能性はあります。 以上のような条件で、身体障害者枠での求人はあるでしょうか。また年収はどの程度見込めるものでしょうか。

補足

回答していただく方の参考にしていただければ、より自分の現状にあったアドバイスをいただければと思い過去の職務経験について、「・・・の経験もある」と挙げさせていただいたのですが、回答者様の中にプライドが高い、という印象をもってしまわれた方もいらっしゃったようです。もし他にも同じように感じ不快に思われた方がおられましたら謝罪させていただきます。 引き続き、障害者の就職支援に携わっていたり、実際に障害者の採用経験をお持ちの企業の人事担当者様など、障害者の求人に精通された方のご回答をお待ちしております。

続きを読む

384閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私自身は単なる障害者社員で、採用に直接的に関わったことは無いのですが参考までに。 当社の障害者雇用担当や他社で障害者採用活動を経験した知人の話によると 身体障害者に関しては現在超売り手市場で「もはや独力で通勤できないような障害を持った人くらいしか残ってない」などと嘆いてます。 ①通院 障害者雇用に理解のある会社ならそれくらいは許容範囲かと思います。 弊社の身体障害者は月一の定期通院に加えて、突発的に今日休ませてくださいなんてことになるのも月一くらいで当たり前に起きます。 ②年齢 これも真っ当な会社なら問題にはしないでしょう。(障害者事情に疎い企業は問題にするでしょう) 厚労省の調査によりますと、身体障害者のうち障害者手帳を申請したのが50歳以降という人が61.3%だそうです。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/seikatsu_chousa_c_h28.html 若い人のほうがベターだと内心で思っていても、若くないからダメなんて言っていたら少なすぎて採用できませんよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 「・・・の経験もあります。」みたいなプライドが捨てられないと、就職が難しいんじゃないでしょうか。

    7人が参考になると回答しました

  • 高齢だと新しい分野での仕事は無理でしょう。

    5人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

夜の仕事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる