教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

裁量労働制は、悪の制度でしょうか?

裁量労働制は、悪の制度でしょうか?私は、無党派ながら、日頃、現政権の政策批判や、自民党支持者の一部は、アベノミクスを過剰評価しているとの疑問を投げかけている人間です。 そんな人間ですが、知恵袋の参加者の中に、働き方改革関連法案(8法案)全体も、裁量労働制も、きっちり、勉強せずに、裁量労働制は「悪の法律」「奴隷化する法律」と誹謗中傷する参加者がいるので、非常に、残念に思っています。 裁量労働制は、現行の労働法でも、既に認めれらた業務が明記されています。例えば、企画業務型、専門業務型の労働者、言わば、ホワイトカラーが、ブルーカラーと同様に、報酬を時間の関数で、考えて仕事をした場合、欧米先進国との競合に勝っていけるでしょうか? 先進国の中で、日本の労働生産性(労働者1人あたり、1時間当たりのGDP)が、最下位に近いことを認識されているでしょうか? 長時間労働規制や、就業時間のインターバル制、フレックスタイムの導入は、関連法案の中に提案されているので、詳細議論すればよいことです。また、ブラック企業は、現行法でも存在する問題であり、厚労省(労働基準監督署)の管理監督がきっちりしていないことが問題なのです。 裁量労働制を悪と考え、雇用者が長時間労働を強制する危険あると恐れていては、結果として、欧米先進国との競合に勝てず、日本の景気は後退し、雇用者のみならず、労働者も不幸な結果 となるでしょう。 裁量労働制により、長時間労働が強いられると、マイナス面だけを考えず、短時間労働も可能 であると考え、雇用者と労働者が、協調していくことが重要ではないでしょうか?

補足

私が勤務した会社(商社)は、40年以上前から、6割の社員が、裁量労働制が適用され、約20年前には、米国流の成果主義、フレックスタイム制も採用され、約7割の社員が、裁量労働制が適用されています。過去20年を見る限り、業績も好調であり、社員にとっても、報酬は大幅にアップしています。ほぼ同時期に、大手の製造メーカーも同様の成果主義を採用しています。ブラック企業の経営者を前提とした、議論は、将来の日本の景気を考えると、非常に危険です。労使協調して、前向き議論をすることが重要ではないでしょうか。

続きを読む

129閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    悪の制度ではないが、悪用されたら最悪な制度です。現状、日本では労基法すら守られていない企業が多く、いまやれば間違いなく長時間労働と不当廉売の温床になる。 まずは蔓延するブラック企業の是正が先。そうしないと不当廉売が横行して経済にも悪影響。生産性以前の問題。 これをしっかり監督するのが厚労省ですが、先の国会答弁にはデタラメデータを出す始末。 残念ながら厚労省から、叩きなおさないといけない状況ですね。

  • あほらし・・ >裁量労働制は、現行の労働法でも、既に認めれらた業務が明記されています。例えば、企画業務型、専門業務型の労働者、言わば、ホワイトカラーが、ブルーカラーと同様に、報酬を時間の関数で、考えて仕事をした場合、欧米先進国との競合に勝っていけるでしょうか? すでに負けています。しかも大幅な残業をやっても勝てないんですよ。 問題は効率にあります。無駄な残業をたくさんやれば競争に勝てる、というのはベルトコンベアー式大量生産時代の時代錯誤です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フレックス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる