教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来が不安で怖いです。

将来が不安で怖いです。20代女です。 今は新卒で正社員入社した会社で、その会社と契約?しているコールセンターで働いています。 勤務先はコールセンターですが、お給料が出るのは正社員入社した会社という状態です。 新卒入社する前からいつか絵を描く仕事に就きたいと思っていました。 正社員入社した会社は、こんなことを言っては申し訳ないのですが特に興味があったわけでもなく、就活イベントで声をかけてもらい、なんとなく面接をうけたら受かったという状態でした。 コールセンター業務自体が苦手な上、なかなかうまくできなくて怒られることが多いです。 私が管理者さんの言いたいことがなかなか理解できなかったり、何か言わなきゃと焦り訳のわからないことや言い訳を無自覚に言ってしまっていたりするのも原因だとは思いますが。 仕事をしている時にまたミスったるのではないかとか、怒られるのではないかと怖くて仕方がありません。 去年の夏ごろ、転職支援サービスに登録しましたが、ポートフォリオの作成が進まないままズルズルと今に至っています。 ゲームにはまってしまったり自分の絵に自信が持てなくて時間を無駄にしている気がしたりそもそも無気力になっていたり。 だいたいそのどれかでした。 最近やっと、自分が好きなゲームキャラの絵なら描けるようになっていましたが、数日前にツイッターでゲーム会社にキャラデザなどの業務で転職した人のツイートを見て怖くなりました。 割とキツめのことを言われている内容のツイートでした。 今までキツめのことを言われて来なかったというか、それを回避しようとしてきたせいか、そのツイートを見てイラスト系の仕事に転職するのが怖くなりました。 キツく言うのは成長の見込みがあるからと言う話を昔聞いたことがあったので、頑張ればいいし、今から絵の練習とかしておけば回避できるかもしれないとも考えました。 ですが、仮に転職しても一生食べていくのは難しいとか、フリーになったとしても給料が低いとか、そういう記事を見てしまい、将来に対しても怖くなりました。 女の人は結婚して寿退社とか、ドラマだとそう言う話がありましたし、母も数年前まで専業主婦だったので結婚すれば家事以外の時間は好きなことしていられるかもとかも考えました。 でも中学以降ほぼ友達ゼロな上対人潔癖で回し食いとか直はしとか無理で料理なんて数回しかしたことないのに、結婚できたとして長く続くか不安です。 長く続いたとしてもいずれはパートとして今より低賃金でコールセンターみたいな勤務になるのではと思ってしまいます。 コールセンターは資格もいらないし誰でもできる仕事なのに、それすらできない私はなんの仕事もできないのでは…と、将来が不安で怖くて仕方がないです。 そうなってからほぼずっとお腹が痛くて、ゲームしてもテレビを見ても、絵を描いていても頭から離れません。 長文失礼しました。 なにかアドバイスなどいただければ嬉しいです。

続きを読む

835閲覧

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    外資系コールセンターに23年勤務していたものですが、誰でもできる仕事ではありませんよ。オペレーターを採用しても3ケ月後には3割しか残りません。続けられるのは適切や順応力、努力と忍耐力があるからです。コールセンターの仕事を舐めてるから頭が働かないんじゃないでしょうか? 趣味に道で稼ぎたいなら、学校で学んだり、アシスタントをして技術を磨かないとね。今は私は趣味の料理でフリーランス フードコーディネーターしてます。学校に通ったし、恩師のアシスタントしてます。経済的に不安のないように結婚しています。あなたは問題を恐れるばかりで、解決策策を見つけないと、出来る仕事もできませんよ。

  • コールセンターは会社と顧客との間で板挟みになる大変なお仕事だと思います。 難しい国家資格が必要なわけではありませんが、高度なコミュニケーション能力、打たれ強さなどが必要だと思いますので、仕事としては難しい部類に入るのではないでしょうか。多種多様な業種、職種がありますので向いていないお仕事があるのもおかしくはありません。 早急に転職する事をおすすめしますが、イラスト系、デザインなどと言ったクリエイティブな仕事は中々に狭き門です。それだけを夢見て就職活動に勤しむ方も大勢いますので、そんな人達に負けないくらいの熱意を有していないと少し厳しいかもしれません。 ご自身に合った職業につけるよう転職活動頑張って下さい。

    続きを読む
  • で、結局何に悩んでるんでしょう? 読んでるとできません、できませんばかりで結局何をしたくて悩んでるのかよく分からないです。 平たく言えば絵なんて感性に訴えかける製品ですよね。貴方の感性と合わなければ売れっ子になっても非難されることはあるのは当然だし、その感性が受け入れられなければ収入にはならんでしょうね。 怖い怖いとでもでもだってにならずにやりたい事があるならまずは何かをきちんとやるのが先決では?

    続きを読む
  • マイナスのことを考えてしまうのが人間です。 貴方さまも、まだ、入社して時が経っていないですし、 慣れるまで、最低3ヶ月かかるので、 それで、もう、慌ててしまうし、自分がなかなか 仕事が出来なかったら、自分の事を責めてしまう。 派遣のかたちで、コールセンターで働いているのかと 思うのですが、周りの一緒に働いている人達を観て、 もし、皆、イライラ、せかせかしている職場なら、 緊張しますよね。 そういうなか、新米の者なら、間違ってしまったり してしまうのを、フォローをする先輩がいると思うの ですが、そういうのはありましたでしょうか? そういうのがなく、研修のようなものがあって、 それで仕事をしていけているなら良いのですが、 私が働いていた時に、 研修もなく、そういう先輩の教えもなくて、 働いた時があり、 まあ、新人ではなかったので働けたのですが、 貴方さまの場合、ちゃんと、教えてもらっていなかったら、 言っていることが分からなかったり、戸惑い、何も分からない のが出てくるので、 それを、誰かに相談をしなくてはいけません。 その自分が在籍している会社の担当の人に相談してみては? そうしていかなくては、 困った状態でいると、 ストレスが段々と溜まって、うつ状態になってしまったら、 元も子もありません。 また、分からないことがあったら、 こうやって周りに相談していって、 そして、貴方さまの場合、やりたいことをしていくことを 目指して、それが出来ないと判断をしたら、 道を変えたりして、夢を叶えてくださいね!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる