教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「有給休暇」の略は「有休」「有給」どちらでしょうか。 個人的には「有休」が正しく「有給」は間違いだと思っているので…

「有給休暇」の略は「有休」「有給」どちらでしょうか。 個人的には「有休」が正しく「有給」は間違いだと思っているのですが、違うのでしょうか。

4,803閲覧

回答(15件)

  • ベストアンサー

    そもそもこの手の略語に正しいも間違っているもないのですが、あえて言えばどちらも正しいです。 従来、日本語を略す場合、四字熟語であれば1文字目と3文字目を繋げるのが一般的でした。 「○×□△」と言う四字熟語であれば、「○□」となります。 例としては、「入学試験」→「入試」、「軍用手袋」→「軍手」など これは「○×□△」が「○×な□△」とか「○×のための□△」みたいな意味構成になっていることが多い事。また感じは表意文字で文字自体に一定の意味があり、省略後も意味合いが推測しやすいからと思われます。 一方、外来語の省略はその言葉の冒頭の4音程度をとって略す場合が多くなります。 例えば、「コンビニエンスストア」→「コンビニ」と言った感じ。 これは、外来語の音はそれぞれ意味を持たないので、コンビニエンスなストアであっても、「コンスト」と略すと元の言葉の持つ意味が推測できなくなってしますからです。 新たに生まれた概念を現わす言葉の略語は必ずしも、1文字目、3文字目で略さないケースも出ています。 例えば、「携帯電話」は従来の日本語のパターンで言えば、「携電」になる訳です。「携える電話」と言う意味も携帯電話を十分に推測できます。 電話は従来、有線のもので持ち歩く事など不可能と言うのが常識でした。その劇的な変化から「携帯できるようになったもの」と言う意味で十分に「電話」が推測できるのでその略語は「携帯」になったものと思われます。 その後、従来の「携帯」と言う単語との区別のため「ケータイ」と言う表記も産まれたものと思われます。 少なくとも日本では第二次大戦以前は、仕事を休めば、お金は貰えないと言うのが当たり前の事でした。有給休暇が導入されたのは1947年、その日数が海外先進国並みになったのは、1980年台の後半に過ぎません。 ですから、有給休暇を略すとき、従来の日本語のパターンに合わせた有給な休暇と言う意味での「有休」が一般的ですが、「休暇を取っても有給なのだ」と言う意味で言えば携帯電話と同様に「有給」と略したとしても、間違いとは言えないと思われます。

  • 「労働基準法」第39条で使われている【有給休暇】という語を、一般企業などで略語をどう表記するのかというご質問ですが、 「有給休暇」→「有給」+「休暇」→「有休」と略すのが一般的です。 なお、「年休」と呼ぶ一部の企業もあるようで、「年次有給休暇」という長い語を略したのでしょうが、一般的な使い方はされていません。 「年」をつけるのは?略語を作るセンスの問題になるでしょうね。 「労働基準法」 http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=322AC0000000049&openerCode=1#212 (年次有給休暇) 第三十九条 使用者は、その雇入れの日から起算して六箇月間継続勤務し全労働日の八割以上出勤した労働者に対して、継続し、又は分割した十労働日の有給休暇を与えなければならない。 ②使用者は、一年六箇月以上継続勤務した労働者に対しては、雇入れの日から起算して六箇月を超えて継続勤務する日(以下「六箇月経過日」という。)から起算した継続勤務年数一年ごとに、前項の日数に、次の表の上欄に掲げる六箇月経過日から起算した継続勤務年数の区分に応じ同表の下欄に掲げる労働日を加算した有給休暇を与えなければならない。ただし、継続勤務した期間を六箇月経過日から一年ごとに区分した各期間(最後に一年未満の期間を生じたときは、当該期間)の初日の前日の属する期間において出勤した日数が全労働日の八割未満である者に対しては、当該初日以後の一年間においては有給休暇を与えることを要しない。

    続きを読む
  • なんだか、間違い回答が多いようです。 正しくは、年次有給休暇と言いますから、有休でも有給でもなく、年休です。 強いてどちらかと問われれば、有休でしょうけど、年休です。

  • 有給休暇の略は有休が一般的です 有給は給料が支払われるこという意味で 対義語は「無給」です、「休暇」という意味はありません 一例として日本経済新聞の記事より ●「有休消化」正社員2割どまり 連合総研調査 年次有給休暇をおおむね消化できている正社員は約2割にとどまることが5日、連合総合生活開発研究所(連合総研)の調査で分かった。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる