教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

32歳サラリーマンです。 5年以上外回りの営業をしていましたが、1月からデスクワークがメインの部署に配属されました…

32歳サラリーマンです。 5年以上外回りの営業をしていましたが、1月からデスクワークがメインの部署に配属されました。デスクワークは嫌いではないのですが、まだ慣れていないこともあり、 一日中だと疲れます。 またエクセルを多用するのですが、人並みには出来るものの、ショートカットキー等 テクニックがあまりないことを実感しており、まだまだ勉強が足りないなと感じています。 そこで質問です。 ↓ ①デスクワークだと首肩腰が疲れます。 クッションでも買おうかなと考えていますが、何かおすすめの物が あれば教えてもらえませんか? ②デスクワークの便利グッズって教えてもらえませんか? ③エクセルは毎日使うので上達はしていくとは思うのですが、 早く上達するコツや方法ありますか? 資格勉強したりしたほうが良いですか? 本日お休みの方が多いと思いますが、是非アドバイス頂けますようお願い致します!

続きを読む

120閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①首肩腰が疲れる パソコンに夢中で背を丸めたり前のめりになっていませんか? もう少し背筋を伸ばす感じで作業すると楽になると思います。 目の疲れも肩こりに影響することもあります。時々休めるべし。 オススメグッズでいえば、ドーナツ型のクッション。 ②便利グッズ 先の人が回答者しているので、あるといいもの→癒しグッズ。 ぬいぐるみだとか(※男性でもいます)、ご家族特にお子さんの写真とか。 夏場だと大きめのウェットシート(拭くとスッキリするタイプのもの)とか、 好きなお菓子や飲み物系。持ってる人は多いです。 ③早く上達するコツ 資格を取るより、実際に使う方が良いです。 1週間に2-3つ、ショートカットキーを覚えてみる、と決めるとか。 家計簿をエクセルでつけるとかで、自宅パソコンで慣らすのも良いかも。 タイピングなら練習できるサイトがありますよ。

  • デスクワークになれてくると、今度は、外に出るのがおっくうに なってくると思いますよ。(笑) というのも、処理中の書類があったりするのに、 中断して、外いってきて・・・っていうのがなんとも落ち着かない のでしょうね。(外に出るのが嫌なわけでなくて) また、最近はメール中心で動くことが多いので、一日200通くらい 読むのはザラなんですが、 やっと対応してメールが減ったな・・・ さて、やろうと思っていたことをやろうか・・・っていう時に、 ちょっと外出している間に、メールが50通くらい、またたまってしまう。(笑) ①女性とかだと、丸いリング状のクッションをおいている人を よくみかけます。四角でなくて、なぜか丸です。 あれって、良いのかな? ②自分はフセンが好きです。 PCにインストールできるフセンもありますが、それをやると、 画面がいっぱいになってしまう。 作業中に電話とかでいろいろ用件が割り込んできます。 メモを殴りがきしていると、 どこにあったのか? メモを見落としやすいので、 案件ごとにフセンで分けておきます。 で、対応する優先順位にフセンを並べかえたりもできて便利。 ただ、社内のセキュリティルールで、フセンをPCまわりにベタベタ はってはダメっていうオフィスも多いのです。 なので、自分はクリアファイルをボードがわりに貼ってました。 はさみこんでいるので、とんでかないし。 キーボードの下においといて、いつでも目に入る。 終わったメモはどんどんすててゆくと、あとどのくらい用件が たまっているのかもわかりやすい。 そして帰る時に、クリアファイルごと机にしまえる。 ③いろんな工程管理とかに使うことが多いと思います。 ただ、マクロを組むようなことは事務処理上ではほぼないです。 なので、さほどいろんな機能は使わず、文字入力と同じ範囲のことが 多いかと。 自分の業務は、管理表だらけだったので、 エクセルの表を3つくらい同時にみて、別の何かをやるってことが多く、 これがメンドクサイのですよね。 1ウィンドウに3つ出すのも、ウィンドウごとに3つ出すのも。 画面がよくみえなくなってしまい。 ただ、ウィンドウごとのほうが、画面の切り替えは楽です。 3画面をちょっとずらして、重ねるようにおいておき、 ファイルの帯をクリックするだけで、トップにくるようにすると みやすかったです。 が、これも社内のPCのエクセルバージョンや、 OS、社内制御によっては、 1ウィンドウの中にしか表示できない仕様になっていたりして、 ちょっと前のエクセルバージョンだと追加コマンドを入れないと 複数ウィンドウで起動できないやつも、以前あったような気がします。 (通常は、バージョン関係なく、ウィンドウを別にすぐできますけどね。 なんだかしらないけど、それができない仕様の会社のPCで困った) ただ、さすがに5枚、6枚、同時にみることになると、 お願いだから、どれかデータベース形式にしてくんないかな? って思ってしまいます。 エクセルばかりの画面を出しすぎると、バグってくるんですね。 なので、アプリがちがうと楽だったり。

    続きを読む
  • 当方、外回りの多いフィールドSEです。 (デスクワークも多い) ①おすすめというより、自分が愛用してるのですが、ドーナツ型のクッションです。 座りっぱなしだと痔になりやすいのと、腰が痛い時は背中側にはさみます。 ②使いやすいマウスと自分は小型扇風機ですかね。 マウスはELECOMとかのクリック音しないやつが、周囲にもなんかかちかちやってるの聞かれなくていいです。 ③月並みですか、一度体系的に習いに行くか、本を買って練習するのがいいと思います。 もし習いに行くなら(厳密にはダメなんですが※)仕事でよく使うシートの数式の関数名とかをメモっておき、それを聞いてみるってのもありかもしれません。 ※情報漏洩とかにならない範囲で。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外回り(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる