教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この賃金条件良いですか? 悪いですか?

この賃金条件良いですか? 悪いですか?この条件での就職は良いですか?悪いですか? 先月に中途入社で就職したものです。 就業条件は以下の通りです 性別 男 年齢 今年24歳になる 最終学歴 高卒 地域 東京の隣の県(都市です) 基本給18万~18.5万 交通費 全額支給 残業時間 平均20時間 賞与 年2回 2回合計5.8~5.9ヵ月分 昇給 年1回 平均5500円 年間休日120日 (土日休み) 独身寮 5千~8千円 (寮に入るか1人暮らしするかは未定) ざっとこんな感じです。 この条件は率直にどう思いますか? 正直に答えてもらって構いません あと年収いくらくらいになると予想しますか? やつぱり、寮に入らないと生活厳しいですかね。。。>< 参考でこの就職先は1部上場企業の生産部門での業務です

続きを読む

643閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    平均か、それよりもちょっと良いくらいではないでしょうか? 会社によっては、高卒で勤続10年でも手取りが20万円に 満たないところがありますよ。 高卒勤続10年といえば、年齢で言えば28歳です。 18万円ということは、給料が安いと言われる会社の 大卒初任給くらいですね。つまり、22歳の人がこの給料を もらっているわけです。 もちろん、留年や浪人をしている人もいますから、 24歳で18万円であれば、やはり平均ではないでしょうか。 地方に行けば、高卒で初任給が13万くらいの会社もありますし。 寮があるならラッキーだと思いますよ。 大きな会社であれば、福利厚生もしっかりしていると思いますし。

  • 24歳で独身の今を考えると、決して悪い条件ではないと思いますが、この職場で一生働くとすれば、10年後、20年後がどうか、家族手当はあるのか、退職金はあるのか(どのくらいか)、といった点を考えたほうがよいと思います。 今の年収は、残業手当を除き、約320万位(18万×18ヶ月)でしょうか。 10年後(34歳)、5500円×10年分昇給していたとして、月収24~25万ですね。年収では430万くらいです。 20年後(44歳)、5500円×20年分昇給していたとして、月収29~30万ですね。年収では540万くらいです。 34歳で430万、44歳で540万で満足できるでしょうか? もちろん、10年後、20年後、世の中はどう変わっているかわかりませんが、少なくとも今あなたが44歳だとして、家族がいて、マイホームを買って・・・と考えると、540万で大丈夫ですか? 家族手当や残業手当といった状況をよく見て、できればその職場の30歳、40歳、50歳の方の給料や生活状況がどんな状況かよく見極めた方がよいと思います。 直接聞くわけにはいかないと思いますので見た目で判断するほかないですが、その人の仕事ぶり、お金の使い方、その人の表情、疲れ具合、着ている物を見れば、大体わかります。

    続きを読む
  • 素直に答えて、非常に良い会社ですね。 文句なし! 24歳高卒で基本給18万など、中小企業ではまずなし。 特質は賞与が年間約6ヶ月もらえる企業は原油高騰のおり、 1部上場企業以外はないでしょう。 しかも年間休日120日。うらやましい限りですね。 手取り20万賞与込みで年間360万位だろうね。 申し分なし。絶対就職すべし!

    続きを読む
  • 何を悩んでいるのでしょうか。悪いとはいえません。むしろ、良いほうでしょう。 一部上場企業ということは、もちろん、残業代も支給されるでしょう?退職金もきちんと出るだろうし、福利厚生面も充実していると思いますよ。 若いうちは窮屈かもしれませんが、寮にはいって、ガンガンお金をためるのも一案です。(寮って、独身であっても、年齢があがると出て行かなくてはならないところもありますからね。) ちなみに私のすんでいる所は、東京の隣の県の郊外(都市ではない。)ですが、生産部門の一部上場企業があります。彼らだけがはぶりがいいですよ。(寮にはいっているので、車にお金をかけたりしてますね。)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる