教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「保育士不足で保育園休園へ、園児37人が転園強いられる」

「保育士不足で保育園休園へ、園児37人が転園強いられる」という問題で、保育士さん3人から退職の申し出があったとされていますが、保育士さんの業務でそこまで激務なんですか? 求人倍率は6倍だとか...

427閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    保育士です 資格を持っている人はたくさんいるけど働く人がいない、でも保育士不足… 激務であったり、休みが取りにくかったり、残業、持ち帰りが多い、練習してピアノなどの技術を取得する(もちろん、勤務時間外)、暗黙の了解での先輩の仕事の手伝い(勤務時間外)…※もちろん、職場の環境によりますが 基本的に子供が好きな人が多いと思いますが、結婚したり、子供ができてから働きにくい仕事でもあると思うので、家族の支え、理解がないと長続きもしにくい現状です。(担任持ってたらかるーく「今年は子作り考えてないわよね?」と言われる… 短大卒、四大卒の女性が働き出して4〜5年で結婚…上記のような状態なので家庭との両立のため辞める人がわたしの周りには多く、子供ができたとなれば復帰が難しい。(土曜出勤があったり勤務時間の都合が悪い、自分の子供が保育園に預けられない!) などが理由なのかなーと思いました。 ニュース見ていて、保護者の方にとっては大変なことで大変申し訳ないけど、子供達の安全を守るためには致し方がなかったのかな、とも思いました。でも、早くどうにか対処してもらいたいですよね…

  • 激務だし、 給食があたらない事もあったからどんどん痩せて行ったな… 保育士さんで女性だと母体としても見ないといけないから、 その辺は辞められても仕方がないよ。

  • 激務ですね。 子どもと遊んでいるだけと思われがちですよね。 何が激務にさせてるかって、書類ですよ。 年間カリキュラムに月案、週案、日案、毎日の日誌記録、成長記録、クラス便りとやること無限。 それに乳児だと午睡中に食事量や排せつ、睡眠時間などの連絡帳記入に突然死などがないよう5分おきの呼吸チェック。 製作の準備。 休む暇なしですよ。

    続きを読む
  • 娘が 春から保育士で頑張っていますが 仕事は、激務です。 子供の世話などは、好きだから良いらしいのですが 保護者からのクレーム対応 又保育園で使うものをうちに持ち帰って作る のは当たり前ですね。 私も手伝っています。 そのくせ給料は、安いし拘束時間は、長い 娘は 夢と現実が違うと嘆いていました。 保育士の現状改善を国がやろうとしてますが 実際にどこまで反映されるのか 現場では、疑問視してるらしいですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる