教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務を未経験から始めた方に質問です。 レセプト業務はいつから習い始めましたか?

医療事務を未経験から始めた方に質問です。 レセプト業務はいつから習い始めましたか?

2,406閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    病院で就職した話ですが、 まずは「受付業務」を教えて貰いました。 約3ヶ月位から「外来レセプト見習い」という形で教わり、6ヶ月目位から外来レセプトの一部を担当させて頂きました。 1年で「入院レセプト見習い」、1年半から「病棟担当(落ち着いている病棟)」、2年で「病棟担当(急性期)当時花形担当」をさせて頂きました。 以降は、医事課員で新人教育やスキルアップの為にローテーションで担当を交代していました。 ※医事課業務がひと通り出来るには3年掛かりました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる