教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局で働いている方、ぶっちゃけ辞めたいですか?

郵便局で働いている方、ぶっちゃけ辞めたいですか?郵便局に未来はありますか?これから世代交代したら、もっと営業が上手くいって数字上がると思いますか? それとも年々厳しくなって、保険の営業できな人は狭い身になりますか? 保険の営業ができないので悩んでます。昔のようにお付き合いも少なくなって来て、年々高度な話術が必要になって来て、FPなどの資格は取ってますが、かんぽの営業話術は足りません。 辞めようか悩んでます。

続きを読む

5,543閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    辞めたほうが無難ですね。JP金融アドバイザーはブラックの日本郵便の中でも最も離職率の高い部署です。 あるインストラクターと部長が「数字は人格」とか言ってましたが、まさしくその言葉通りで数字が全てです。数字を上げないとまともな扱いをしてくれません、保険の営業をしているからわかるでしょうが、保険の営業といってもまともな営業ではなく、乗換とか高齢者営業とかばかり。今後、数字を上げられない人はそれこそどんどん民営化で国営から離れていってますし、トール社の買収の失敗以降会社の経営状態も悪化の一途です。そのうち、リストラとかもあるのでは? ただし、新しい仕事を見つけてから転職をしましょう。その方が無難です。

    9人が参考になると回答しました

  • 郵便局(かんぽ)で働いていた人が辞めました。 あと1年くらい働いていれば退職金が何百万も違う、という状況だったのに、それでも我慢できなかったそうです。 理由はとにかく営業成績主義なことだそうです。肩身が狭いと悩んでいました。 「なら保険入ろうか?」と言ったら、「とてもお薦めできない」とも言われました。

    続きを読む

    7人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日本郵便(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる