教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について。 質問させてください。 ハローワークで失業保険を受け取りたいと考えています。 201…

失業保険について。 質問させてください。 ハローワークで失業保険を受け取りたいと考えています。 2017年2月末でA社を自己都合で退職。(雇用保険には1年加入 3月からB社で勤務。その後身体を痛めて自己都合で退職。(雇用保険には5か月加入 10月中旬からC社で働き始めましたが、1週間後に解雇。(雇用保険には入ってました A社の離職票が無かったので、11月に手紙で請求したところ、12月末に届きました。 B社のは手元にありました。 C社でも1週間の勤務といえど貰えることを知り、慌てて今月に発行をお願いしました。 C社の離職票が届いた場合、申請すれば失業保険は受給可能でしょうか? 内定も中々もらえず、貯蓄もそろそろマズいのでなんとか受け取りたいのですが・・・ 離職票の期限が1年間という期限があるようですし、私のような例では無理でしょうか?

続きを読む

96閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    退職日より過去二年間で1年以上の雇用保険加入があれば受給可能です。数社トータルで大丈夫です。 直近の6か月の給与額で支給額が計算されます。ググれば支給金額の計算ツールもありますよ。 自己都合退職では三カ月の待機期間があります。最終の解雇事由が会社都合に当たるかはハローワークに聞いてください。

  • 無理ですね

  • AからBに転職する際に失業保険は受給してないですよね?それならCの離職票でもらえます。特にCのが会社都合って書いてるなら一番いいヤツですので、それでいきましょう。自己都合だった場合もCでいいですけど。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる