教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障がい者雇用の就職活動についてご意見を頂きたいです。 障がい者雇用の事務職の正社員として就職したいのです。 希望…

障がい者雇用の就職活動についてご意見を頂きたいです。 障がい者雇用の事務職の正社員として就職したいのです。 希望は、庶務、一般事務、総務です。詳細 ・性別 男性 ・年齢 27歳 ・手帳 精神3級 ・病名 統合失調症 ・職種 倉庫作業員兼事務補助 ・就業年数 4年(2013年2月~2017年4月) ・雇用形態 契約社員 業務内容 ・倉庫業務(仕分け、検品、包装、搬入) ・ 庶務業務(データ入力、書類整理、書類の印刷、書類整理、シュレッダー作業 書類の押印、社内備品の点検、) ・清掃業務(倉庫・トイレの清掃、ゴミ出し) ・指導業務(アルバイト社員の指導) 3年ほど、本業の副業として様々な会社から仕事を受注し在宅ワークを行っています。 ・職種 在宅ワーク(2014年3月~2017年4月) ・業務内容 事務業務(書類のチェック作業、データ入力、記事作成 電話での問い合わせ業務(月70コール程度) 資格 ・マイクロオフィススペシャリスト(Word、Excel、PowerPoint) ・ビジネス実務マナー検定2級 個人の状況 ・仕事ぶりを聞いている限りでは、健常者と変わらない業務内容を行っているみたいです。 ・5年間、無遅刻無欠勤で出勤し、与えられた仕事はこなせています。 ・精神状態、症状はかなり安定しているみたいです。 転職理由 ・前々から事務職の仕事をしたいと考えていましたが、5年前は障がいのため、仕事を続ける体力が無かったのです、体力の向上のために、ハード業務であるな倉庫作業員を選びました。障がい者雇用ではありましたが、色々な仕事を任され、事務作業を行う中で事務職の希望が強くなったため転職を決意しました。 ・純粋な一般事務ではありませんが、面接に合格はできる可能性はどれぐらいでしょうか ・現在は、就労移行支援を利用しています。 ・人事に精通している方に回答を頂けると幸いです。

補足

個人状況 改訂前 仕事ぶりを聞いている限りでは~ 個人状況 改訂後 役職者に仕事ぶりを聞く機会がありまして、その際健常者と変わらない仕事を与えているとのことでした。

続きを読む

567閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    人事経験25年以上、現在は、会社経営者です。 ご質問の方の件、 障害者雇用に積極的な大企業であれば、採用の可能性はございますが、その場合、業種か、業務の「経験の有無」により、大きく採否が分かれます。 お仕事の評価から想像しますと、人とのコミュニケーションは健常者と変わらぬ様ですので、障害者雇用枠への応募であれば、合格確率は、高いことでしょう。 ただ、これまでの職場と比べ、ストレスが強くなるリスクがございます。

  • 大好きな女子社員の弁当に、ザーメンかけて食べさせたい!

    ID非表示さん

  • 人事に精通していませんが、ちょっと気になったので。 事務職はそもそも採用数が少ないと思います。チャレンジするのは、素晴らしいことと思います。 また、病状も安定しているのなら、良いですね。 ただ、やはり男性の庶務を取るところが少ないと思います。資格も衛生管理者や社労士とか簿記検定など、庶務関係の資格はいっぱいあります。MOSも有効な資格ですが、年齢に見合った資格を準備することも必要です。 健闘を祈ります。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 採用信じています。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる