教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の年末年始の休みが、急遽変更となりました。 休みが、あるだけでも十分ではありますが、 納得がいきません!! …

会社の年末年始の休みが、急遽変更となりました。 休みが、あるだけでも十分ではありますが、 納得がいきません!! 当初(1ヶ月以上前)は、12月30日~1月4日が休みとなっておりました。本日いきなり、12月29日~1月3日までだからと、一方的に言われました。 詳しく説明しますと、 1ヶ月以上前に、上司となる部長に直接口頭にて、 年末年始の休みを確認しました。 すると、会社に貼ってある本年度のカレンダーを一緒に見ながら、 年末年始の休みは、12月30日~1月4日までだよと、言われました。 帰って、妻と子供2人で年末年始の予定を立てました。 今年は、親戚の叔父さんの所へ行く予定(岐阜→四国)だったため、 2日の早朝から出発し、4日の夕方に帰って来れるよう予定を立て、 準備をしました。 それが、本日いきなり、 年末年始の休みは、12月29日~1月3日だからと、部長より案内がありました。 すぐに会社のカレンダーを見に行きましたが、 そこには12月30日~1月4日と記載があります。 いつ変わったのかを確認いた所、 8月のお盆頃に会社のカレンダーが更新されていたとの事です。 (カレンダーが更新された案内は、一切ありません。) 29日一人で出勤しても問題ないから、 当初確認した通り、4日まで休みにしてくれないか? と聞いてみても、有給使えばいいじゃん。と言われるだけで、 謝罪も何もありません。 (有給の残りも少なく、個人的にはあまり使いたくありません。) 現在、社長にも現状を報告し、 社内の規則がどうなっているのかも確認している所です。 このまま、予定を変更して4日は出勤、 もしくは有給を使うしかないのでしょうか? 何だか、事前に確認して妻とケンカしながら何とか予定を立てたのに、 悔しくて、悔しくて・・・・。

続きを読む

112閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    お盆に変更になったのを知らなかったのはあなただけですか?それとも社員みんな知らずに、いきなり今回知ったのですか? それによっては ①「趣致徹底がされていなかった」 ②「お盆に変更したと言うこと自体が後から付けた嘘」 ③「あなたの確認ミス」 のいずれになるか違ってきます。 この際②を暴く事は特に課題では無いので、①なのか③なのかをはっきりさせるべきでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • このように勤務体制を企業のかってで変更はできません 就業規則でしっかり勤務体制(休業日等)が定められてるはずです そこを確認してください 休日などは就業規則が優先します また就業規則の変更については従業員の代表の承認が必要です ただ、現実はあなたが<ルールを強硬に主張するのが得策か?>それも考慮してください(老婆心ですが)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 結論はもう出ているけど、従業員に自由は有りません。 発想を変えて29日を家族のために使うとか考えてみてはどうですか。 しかし、役所系は12月29日~1月3日が普通だけど、あなたの会社は例年12月30日~1月4日だったんですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる