教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社を辞めることになりました。会社都合か自己都合かで転職活動に影響はありますか?また、突然だったので退職届等の届出日と退…

会社を辞めることになりました。会社都合か自己都合かで転職活動に影響はありますか?また、突然だったので退職届等の届出日と退職日を同日する必要があります。問題ないのでしょうか?会社の代表にいきなり呼び出され、『君にはメインで営業を期待していた。営業成績が上がらないなら今日で辞めてほしい』と言われました。雇用契約の記載には『営業補助』とあり、他の業務との関連から考えてもメインではありません。業界全体が沈下しており、また代表とはソリが合わないので、口実だろうと思います(営業以外の業務でほとんどミスはなく、直属の上司・同僚ともうまくやっていました)。ただ、実はすでに転職活動を始めていたときでしたので、これに応じました。 会社は退職にあたり比較的好条件を提示してくれていて、会社都合でもよいと言ってくれています。 転職活動にあたり、退職理由が会社都合だと影響があるでしょうか。影響があるなら自己都合にしてもいいと思っています。 また、非常に突然の話でしたので、すべての手続きがすっ飛ばされています。 解雇通知または退職届の日付はどうしたらよいのでしょうか。 例えば話のあったのが7月31日として、解雇通知・退職届を7月31日付けで出し、7月31日を退職日とすることは可能なのでしょうか。なお、会社は(解雇手当として?)2か月分出すと言ってくれています。 離職票の記載は、どうなるのでしょうか。「会社都合」とした場合、ハローワークから会社に連絡が行くと聞いたことがありますが、 その場合なんらかつじつまが合わなくなって揉めることになったりしないでしょうか。 これ以上あの会社(というか代表)に係りたくなく、なるべく穏当に、私にとって有利になるようにしたいと思っています。 どなたかお詳しい方のアドバイスをよろしくお願いします。

続きを読む

1,178閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    会社都合のほうが再就職には有利です、業績不振で解雇にすればよろしいでしょう、退職届けは不要です、解雇ですから、解雇の手当ては1月分でよいところを2ヶ月分支給ならもらった方がいいでしょう、離職票には会社の都合と離職理由に記載されます。ハローワークからは会社にはなにも連絡はいきません、離職票の作成時に会社は解雇通知の写しを添付します

  • 解雇は言い換えればクビですよ、解雇通告はクビにしますよという知らせです、聞こえが良いですか? 自己都合は自分からやーめたです、転職先の受ける感じはどちらがいいか、であなたの今後に影響してきませんか 雇用保険の基本手当てを受給するには自己都合より会社都合のほうが何かと有利です、それも次の就職先が早く決まれば関係ないことになります、

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる