教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

みんな15万とかなんですか?

みんな15万とかなんですか?ハローワークにのってる給料でよく生活できるね 15万とかだけどそんなんで家族を養えませんよね 自分の生活だけでもキツイと思います 今は民営化しましたが 公務員はもらいすぎです 郵便配達なんて配達してるのは7割位アルバイトです ということは誰でも出来ます なぜあの仕事が公務員じゃないといけないのか? 仕事ははっきりいって楽だと思うし 年収300~800万位貰ってます アルバイトは200万未満です

補足

経験しましたよ 経験したから知ってるんです。言えるんですよ。

続きを読む

1,102閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    15万なんてざらでしょ。みんなそれでも生活してんだよ 経験して給料高くて楽だと思ったのに何故辞めたの? 経験って言ってもたかがバイトでしょ?w あの仕事がなぜ公務員なのか?(だったのか?) それは、公務員としての守秘義務もあるが、郵便と言うのは、全国、北海道から沖縄から離島まで料金一律で郵便が出せるだろ?郵便振込みの手数料も一律だろ? 電話にしたって、昔は、10円で話したい放題だったし 日本全国あまねくサービスが出来るのは、国営だからこそ出来ること それが、民間になれば、利益重視だから、採算がとれなければ値上げする。儲からなければ撤退する。今は、郵便は、民営化になってもユニバーサルサービス制度があるから値上げも出来ないけど、利益を上げ、採算をとるには値上げが必至 働く人というより、中身が重要。国民のための平等な機関だったから公務員だったということ それから、郵政は、公務員だったけど、独立採算制だったから国民の税金は使ってなかったの。だから、給料が高くても国民に文句を言われる筋合いはないし、実際、給料は高くないのに、高くて楽な仕事と言われて気の毒だけどな郵便屋もw

    ID非表示さん

  • 経験したならわかると思いますが、公務員より楽な仕事なんてたくさんあるじゃないですか。 たぶんあなたは公務員向きなんじゃないですか?楽だと感じるなら合ってるんですよ。なんで辞めたの?

    続きを読む
  • 郵便局はもう民営化したからいいのでは。公務員でなくてもいいから民営化したのですよ。 15万でも生活は可能です。実家に居候で、親からの援助があれば。独立していれば大変ですよ。きっと共働きです。 あと、15万円は手当て込みでしょうか。扶養手当とかが別に支給されているかもしれませんし、ボーナスがでているかもしれません。そうすれば実質的には15万円以上の収入があることになります。

    続きを読む
  • まぁ20万以下の方が結構多いでしょうね。 15万くらいというのも良く耳にする金額なので、その金額前後の方も多いでしょうね。 家族はまず養えないですね。 だから共働きしている家族が多いと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる