教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

外国人労働者からチップを要求されました。これは拒否しても問題ないのでしょうか?

外国人労働者からチップを要求されました。これは拒否しても問題ないのでしょうか?

77閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    外国でのチップは、単なるお礼・寸志の意味だけではなく、賃金の全部または一部という扱いです。利用客は受けたサービスに応じた対価を支払うというものであり、支払わないということは、そのサービスは仕事と評価するに値しない、といっているようなものです。 さてこの質問は日本国内であったことだとして回答します。外国人労働者は日本人と違って、契約というものを重視します。まずチップに関してどのような契約があったのかです。それに基づくものなら拒否できないでしょう。なければ日本の文化慣習を説明し、その上でどうするか話し合いでしょうね。

  • 拒否した場合トラブルになる可能性は否定できないでしょう。拒否する理由がないからです。要求するくらいですから、何か知らのサービスを受けている事でしょう。有難うという言葉の代わりを金銭にすれば良いだけのことです。金額は幾らでも良いわけですから、小銭の持ち合わせがなかったら、ジャストモーメンです。相手はずーっとくれるまで待っていますね。

  • 拒否して下さい。 欧米ではチップは常識ですので、チップを渡さないとトラブルに なります。しかしここは日本です。「寸志」や「こころざし」と いう文化はありますが、これらはありがたい感謝の気持ちです。 チップというのは決められた事務的なものです。 そこが欧米と日本の文化の違いです。 ただその外国人の方はそれらの知識がないので、詳しく欧米と日本 の文化の違いを納得いくまで説明してあげないと大事になる可能性 もあります。その外国人はチップは正当だと思い込んでいるからです。 その点さえ抑えられたら問題なく事は運ぶと思います。 質問者様、以上ですが参考になれば嬉しく思います。 正しいことが正解であるべき、私はそう思います。

    続きを読む
  • 日本にはチップの習慣はないと断ればいいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外国人労働(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる