教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートで1日9~10時間程度の労働(毎日残業で定時の時はなし)で休日は日曜日のみ…というパート従業員は増えてきてますか?

パートで1日9~10時間程度の労働(毎日残業で定時の時はなし)で休日は日曜日のみ…というパート従業員は増えてきてますか?ちなみに労働時間が1日9~10時間で休日が日曜日のみというのはパートでは普通ですか? 正社員なら1日の労働時間が12時間だったり、もっと労働時間が長いのが平均ですか?(正社員で1日9~10時間労働の仕事は少ないですか?)

続きを読む

217閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    バイト先ではパートさんの希望に合わせた勤務形態なので、フルタイムに近い状態で働く人、短時間勤務の人、混在しています。 でもどちらも勤務日数は、多くて月20日までです。必ず週2日以上休みがあります。 残業も、たまに短時間パートさんがフルで働くぐらいです(月に数回)。 よほどの繁忙期でない限り、残業はほぼありません。 社員もシフト制で週休2日制です。勤務時間が長い場合もありますが、それはある意味自業自得な面が多いので・・・帰れる人はさっさと帰ります。

  • もはやそのような働き方はパートタイマーとは言わないでしょう。 普通に契約社員です。 パートタイムではなく フルタイムですから。

  • パートでそれではブラックかな? 長時間働いてほしかったら、正社員にすればいいのに、人件費をケチってますね。 そういう求人があったら応募しますか? 自分だったらそんな所で働きません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる