教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

鍼灸師についてです。

鍼灸師についてです。鍼灸専門学校に通っています。 今年就職なのですが将来のことが不安でたまりません。ネットで調べていても、鍼灸は儲からない、食えない、開業する気がないなら目指さない方がいい、など、、、 自分は開業願望が無く、というより父親が鍼灸ではないですが自分で会社を立ち上げ失敗し借金作って離婚しているのでそうはなりたくないので開業する気は無いです。 そこで大きなグループ会社に就職してそこでずっといようと思うのですが給料はちゃんとのびていってくれますか?それともあまり伸びず各年齢の平均年収以下になるでしょうか?

続きを読む

1,749閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    あなたのような方は病院勤のほうが性に合ってるのではないでしょうか。 ただ病院で鍼灸師を採用するところは少ないです。 この業界は基本的に開業しないと儲かりません。しかも開業しても維持費などで雀の涙かもしれません。 学校の教員になるのも手ですが、再び二年間学校に通わなくてはなりません。 昇給は難しいです。

  • 鍼灸師になり10年になります。 私は稀な例ですが、就職は一度もしていません。 完全に個人でやっています。 治療も運良く毎日忙しく行っています。 結婚もしていますし、子供も一人います。 収入もネットで書かれているような低い収入ではありません。 具体的な数字は控えますが、クレジットカードはプラチナカードです。 この分野は腕が勝負です。 良く言われる経営術だけではやっていけません。 腕が良ければ自然と口コミで広がっていきます。 (私は宣伝も一切していません。ホームページすらありません。) 就職を考えているようですが、就職と技術力の向上は別と捉えてください。 就職先は職場の利益のために働くのであり、あなたの技術力を向上させる場ではありません。 新卒のあなたに出来ることは限られているはずです。 言い方は悪いですが、今はただ資格を持っているだけなんです。 なので、将来が不安であれば、不安を解消できるだけの自信(腕)をまず身につけてください。 そうすればきっと明るい未来が待っていますよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 大きなグループ会社は、大半飼い殺しです。昇給も少なく、ボーナスも少なく、給料をあげようと思うと不正やグレーゾーンをかなり扱わないと売り上げが上がらないため不正に手を染める人もいます。ですからメンタル面でかなり厳しい状態に置かれ、病んでいく人も少なくないです。 平均年収は、そうまでしてもはるか下になります。

  • 鍼灸院を経営しているような会社で、大きな会社はありません。。 整骨院経営なら、わりと大規模な会社はありますが、ブラック企業がほとんどです。 整骨院に関しては保険の不正請求で成り立っているようなものですしね。 この業界は「昇給」「ボーナス」「残業代」などは「無くて当たり前」という考えがいまだにありますし、実際にそのような会社ばかりです。 人並にまともな生活がしたいのなら、普通の会社で働いた方がいいです。 奨学金を返す為に、鍼灸以外のバイトをしていた友人は「こっちの方が稼げる」と言ってバイトしていた会社に就職しましたw 鍼灸で開業しても、生活出来ないですよ。 そもそも需要が無いですから。 この業界は見栄っ張りが多いので、「開業して年収〇百万!」なんていう嘘を平気でネットに書く人がいますが信じてはいけません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

鍼灸師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる