教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社経営に関る相談なんですが・・・ 現在営業先が毎年減少しております。

会社経営に関る相談なんですが・・・ 現在営業先が毎年減少しております。そこで、営業方法のご相談ですが、 今の現状 商品→悪い(私が他社商品を見て比較した結果) 先方との関係→普通 今後 商品→開発予定なし 先方との関係→会社イベント等積極的に参加をして関係を構築していく 上記営業方法の方針に決まりそうです。 私個人の意見として、 まず、商品品質を上げ、高品質の商品提供を行ってから、先方関係を構築していく事で良好な関係が作れると思っております。 又、商品品質が原因で取引終了になっているのに、我が社の商品品質は問題がないと社内の雰囲気になっております。 私の考え・営業方法は間違っているのでしょうか?

続きを読む

40閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    通常はあなたの考えが正しいと思います。 ただ、経営は結構会社ごとに複雑なので、一概になにが正解かはわかりません。 既存の商品を、会社関係の構築で薄利多売して儲ける、というのも正解かも知れません。 >現在営業先が毎年減少しております。 この状況を作った人間が経営を握っているなら、確かに明るい未来はなさそうですね。

  • 社内で、営業部門と開発部門の責任のなすりつけあいをするだけで、会社がどんどん衰退していくだけ、という感じでしょうか。 で、会社の決定は「商品開発は悪くない」「営業の仕方が悪い」という結論だ、ということですよね。 今後の方針はそういう意味だと読めます。 だとしたら、貴方の考え・営業方法は、間違いだから会社の言うことに従え。それが結論ということになってしまいますね。 貴方が「自分は間違っていない。悪いのは商品だ」と言うのなら、商品の悪い点、他社に劣っている点。 それと、実例をきちんとあげて、「○○社が取引終了してきた理由をリサーチした」と報告をする。 そういう実際の行動にでなければどうしようもない話で、こんなところで、私は間違っていますか?なんて聞いても、誰も、貴方が正しくて会社の判断が間違いなのかどうかなどわかりませんよ。 自信を持って、会社に意見できるよう、がんばってください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる