教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬学部をやめて独学で登録販売者の資格を取ろうと思っているのですが、なにかオススメの参考書・問題集ってありますか? 色々…

薬学部をやめて独学で登録販売者の資格を取ろうと思っているのですが、なにかオススメの参考書・問題集ってありますか? 色々調べて見たのですが、イマイチこれがいい!っていうものが分からなくて教えて欲しいです。 できれば資格を取ったあとも使えるものだと助かります。

補足

薬学をやめない方がいいという回答があったので、ここで補足しておきます。 私自身、本当ならばこのまま大学に残って薬剤師の資格を取りたいです。しかし、まさかの2回留年してしまって、金銭的にも余裕が無い状態です。留年したのは私の責任です。それは分かっています。親にも留年1回目の時に次はないからね、と言われていました。この間私から薬剤師取ったら何が残るの?とまで言われました。 正直、小5から薬剤師を目指していたせいか、高校の頃、心理カウンセラーや機械系もいいなと思っていた時期もありましたが、薬剤師以外に明確にこれになりたい!というものがありません。(その時期から目指していてなんで留年とか思う人がいるかもしれませんが、正直なところ、覚悟とか決意が足りなかったのだと思います。) また、これ以上在学していてもまた留年してしまって無事に卒業できず、さらに親に迷惑かけてしまう。という事があるかもしれません。 だったら、職場も出来ることも限られる、大学中退ってことで就職が難しくなるかもしれないけど、薬剤師に一番近い登録販売者の資格取って働こうかなと、考えた次第です。

続きを読む

3,233閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    予備校講師です。 登録販売者のテキストとして有名所としては、ユーキャンに なります。 後は、たのまな、キャリアカレッジなどが、有ります。 薬学生ということで有れば、私の個人的なお勧めとしては、 薬学ゼミナールの登録販売者の講座がお勧めです。 監修が薬剤師ですので、安心感が有ると思います。 後、薬学部進級についてですが、費用が無く、または、 前期で既に留年が確定している場合は、別ですが、そうで ないのであれば、費用はかかりますが、予備校で、個別指導を 受けるというのも、方法の一つですよ。 以上、参考になればどうぞ。

  • 薬剤師です。長文失礼します。 まず、個人的には薬学部をやめることに「賛成」です。 低学年時に複数回留年をした人はほぼ卒業試験で1回、さらに国家試験でも転ぶことが大半、最期は資格取得をあきらめることになり、金ばかりかかってしまったケースを多々見てきたため、賢明な判断と言えます。 そのうえで、登販の試験を受けるうえでのおススメの書籍です。 ①登録販売者試験テキスト 薬事日報社 ②全国販売者試験 過去問正解 平成○年度 薬事法日報社 です。 ①が参考書です。レイアウトは正直見えにくいですが、試験に必要な知識はほぼこの1冊にまとまっており、追加すべきは改定された法律などについてくらいなのでこの一冊で十分と言えます ②は問題集で、年度別の全国の過去問が掲載されています。こちらもレイアウトは見えにくいですが、全国の問題を手軽に集めて演習できるので重宝します。Amazonにて好評のレビューも多いので私も買ってみましたが、これを2~3年分やって理解すれば十分合格レベルに達せられるかと思います。 *ユーキャンについても見たことありますが、レイアウトは流石です。しかし、金がまたかかるし、読解力を身につけるためにも①の本で学習できるようになると、合格はより確実なものとなるかと思います。 【試験について蛇足】 登録販売の試験は都道府県(地方)ごとに行います。 そのため試験の日程も会場も複数あり、併願が可能な試験となります。 現状、どこかの会場で受かれば資格は全国適応されます *ただし、この規定は問題視されているため今後受験地でしか資格が認められない恐れもあるため要注意。 試験が簡単なのは静岡や博多方面とされていて、逆に難しいのは東京近郊です。 このように問題に難易度があるため、過去問については上記の年度別問題集にて、全国の問題を解いておいた方がよいのです。 基本は東京近郊+自分の住んでいる地方(本命)の過去問を5年分は最低目を通す必要があります。既出問題の再出題が多いので、過去問をたくさん解いた人ほど点はとりやすくなります。 また、実際に比較的早い時期に開催した試験が、後の会場の試験でも出題されたりするため、複数受験はおススメします。 なお、資格取得後は2年間の実務経験が必要となり、資格を継続するためにも現場に定められた期間内に一定時間勤務しないと資格が無効となる点にも注意してください。

    続きを読む
  • 薬剤師なら勉強しなくても楽勝だよ。

  • 私の職場(ドラッグストア)に薬学部を中退した登販の方や、薬学部を卒業したけれど薬剤師の国家試験に落ちてしまった方が就職してきましたが、皆辞めてしまいましたよ。 薬剤師と登販は給料も待遇も、お客様からの信頼も雲泥の差ですから… ドラッグストアには、当然薬剤師も就職してきますから、どうしても比べてしまいます。 それが平気なら、登販でも良いと思いますが、薬学部に入学出来たプライドもあるでしょうから、少しでも耐えられないと思うなら、登販は止めておいた方が良いです。 試験自体は本当に簡単なので、きちんと勉強さえすれば誰でも合格点が取れますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

予備校講師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる