教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ヤマハ音楽教室での個人ピアノレッスンお月謝について ヤマハ音楽教室の、個人のピアノレッスンに、 今、幼稚園年中の…

ヤマハ音楽教室での個人ピアノレッスンお月謝について ヤマハ音楽教室の、個人のピアノレッスンに、 今、幼稚園年中の子供を通わせようと思ったのですが、 お月謝がどのくらいになるのか、ヤマハのホームページでは、わかりませんでした。 どなたかご存知の方がおられましたら、 教えてください。 ヤマハのホームページには、私が見た限りは、 ジュニアステップ?など、 小学生から上のコースしか載っておらず、 (ちゃんと載っていたらすみません) 幼稚園は、幼児科など、グループレッスンのお月謝しかわからず… 今通っていらっしゃる方や、 わかる方がおられましたら、 ご回答、よろしくお願いいたします。

続きを読む

5,223閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    ヤマハ音楽教室。というところでも一部の直営の教室以外は特約店(楽器店)がやっています。 うちの子が行っていたところは、幼児科等のヤマハのコースの先生(システム講師)と、楽器店がやっている個人レッスンの先生は別の人でした。 幼児科ではなくてということであれば、教室に問い合わせた方が良いです。 レッスン代と施設費がかかると思います。

  • ヤマハの直営だと、幼稚園児にピアノの個人レッスンはないかもしれません。 直営じゃないとこやカワイなら、ありますが、、 家賃などの関係から、教室によって値段が違うこともあるようです

    続きを読む
  • 通う場所が決まっている場合は、無料体験の有無を確認して、グループと個人の両方体験することを勧めます。 今は、個人だから伸びる!という考えがあるかもしれませんが、長い目でみると早いうちにグループで習う音感教育は貴重です。 グレードを受けるにしても、レッスンのなかで遊びながら体験して行く方がストレスが無いです。 歌う、踊る、リズム、アンサンブル、ソルフェージュ…貴重で、小さな子供しか体験できません。今しか出来ないものは、やはり貴重です。 更にレベルを気にされるのであれば、ピアノは電子じゃないものを与えて、弾き方や鳴らし方を個人的に先生に質問するのが一番かと。 私なら、比べます。 最終的には、子供が続きそうな方を選びます。

    続きを読む
  • 現在、ヤマハ音楽教室には幼稚園児の個人レッスンのコースはありません。 やむを得ず、幼児科のグループレッスンに通えない場合(仕事をしていて同伴できる大人がいない等)のみ、 お店が独自で行っている個人レッスンをお勧めされます。 お店独自のコースなので金額や回数も様々です。 ちなみに私の働いている特約店では初心者の年少児で年間40回、30分レッスンで6500円程です。 年間回数は選べるようになっており、回数次第でもっと安くなります。 年齢は関係なく、持っているグレードや、グレードは持っていないけど9級レベル等、ヤマハ学習者グレードというものをレベルの判断基準にし、級が上がるごとに値段も上がるシステムになってます。 この個人レッスン、ヤマハの講師が教えてくれることも多いですが、内容は何も決められておらず、講師が考えたプランですすめますので、ほぼ、ご近所の個人のお教室と変わりません。 ただ、個人のお教室とは違いお店を挟んでますので、講師に不満がある場合はお店に言って改善したり等、講師側にある程度決まりがあるので、運営がきちんとしています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤマハ音楽教室(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽教室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる