2年目に通っています。もうすぐ初めてのアンサンブルの発表会があります。発表会の前にリハーサルがあるのですが、その日が別の習い事の合宿イベントと重なってしまいました。合宿は強制ではないので、行かなくても良いのですが、甘えん坊の息子が初めて親元を離れて泊まりの合宿に参加したい、と自分から言ってきました。ヤマハはアンサンブルなので、他の子も関わっていますし、親としてはヤマハを優先したいと思っていましたが、息子は合宿の方にすごく行きたそうにしているので私も悩んでしまいました。合宿に参加することで自信や成長につながるのかも…とも思います。もちろん、ヤマハのみんなで練習して、音を合わせて発表する、という経験も成長すると思っていますが…。 ヤマハの発表会のリハーサルを休むのは非常識ですか?ちなみにリハーサルはいつもの教室で、本番と同じ衣装を着てやるそうです。
解決済み
室でピアノを習わせたいと考えているのですが、担当者から説明を聞いてもあまりイメージができず、入会しようかどうか迷っています。 ヤマハでピアノを習いたい場合、まずは幼児科というグループレッスンのエレクトーン教室に2年通い、小学校に上がる時点で、エレクトーンコースかピアノコースを選べるそうです。 最初からピアノ希望でしたので、エレクトーンから練習という事にとても驚きましたがヤマハの人の話を聞くと、いきなり個人レッスンでピアノを練習させるなんて、音楽が嫌いになってしまうと言われ、え・・・そんな事あるの?と思いつつわからなくなっています。 ママ友にそんな話をした所、近くに上の子をヤマハの幼児科に通わせたという方がいました。確かに小学校に上がるタイミングでピアノを習う事ができるようですが、コースがたくさんあってその方も自分の子が進むコース以外よくわからないとの事でした。 提示されたのは2コースあって ①ピアノだけ習えるが、本気で毎日2時間ほど家で練習する専門コース ②今まで続けてきたエレクトーンのグループレッスンを小学生になっても続けるという条件で月に一度ピアノの個人レッスンが受けられるコース があったそうです。 音大に通わせたい訳ではなかったのと子供のタイプを考えて②のエレクトーン+ピアノのコースを選択したそうです。しかし入会の時点では2年後の細かいコースの事まで聞いていなかったそうで、しっかり聞いておけばよかったと後悔してました。その後、お子さんがピアノの練習を嫌がるようになってしまったのでヤマハは退会したそうです。 私もその方も平日はフルタイムで働いている為、時間と場所(ショッピングモール内など)でヤマハを選びましたが、ヤマハの看板がある個人宅の教室以外はどこもこういうシステムなのでしょうか。 問い合わせたヤマハの教室にさらに詳しく聞くのが一番なのですが、説明してくれる担当者と相性が悪いのか、よくわからない為こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。
の夏に5才になります。) 保育園の発表会では、ピアニカをクラスのみんなと一緒に片手で、上手に弾いていました。 ピアノに興味があるようで、習いたいようなので、春から行ってみようかな。と思っています。 ヤマハ幼児科の教室を体験動画で、見ると、初めの一年は、ピアノに触れる段階で、二年目からは両手弾きにチャレンジする。という感じでした。 ピアニカは片手である程度は弾けるので、一年も、ピアノに慣れる期間があるのはちょっと時間がもったいない気がします。。。 グループ講座でみんなでワイワイのんびり楽しくがコンセプトなようで、それはすごく良いのですが、 どんどんできることは次に進みたい!子供なら、個人レッスンができるピアノ教室の方が良いですかね?? せっかくなので、ヤマハピアノ教室の体験には行こうとは思っています。 皆さんのピアノ教室体験談やおすすめ、メリット、デメリットなどいろいろ知りたいです。 よろしくお願いします。
ー1です。 音楽仲良しコースから通っています。 幼児科に進級する時にYAMAHAのアリウス(電子ピアノ)を買いました。 でも、先生に、電子ピアノは練習に向いてないと2回くらい言われました。 幼児科の間は良いけど、進級する時にはまたお話しさせてもらわないといけないと言われました。 ところがうちは賃貸です。 ピアノは無理なのでエレクトーンの購入を考えていますが、アリウスを買ったばかりなので夫に反対されています。(レンタルでいいからしたいと言いましたが反対されたので今は無理です) 今私が考えているのは、幼児科卒業して小学生になるまで続いていて、まだ続から感じならエレクトーンを買ってあげようかと思っています。 それまで電子ピアノじゃ練習に支障がでますか? こんなならやめた方が良いのでしょうか.. でも本人にはやる気があります。 それと、エレクトーンを買ったら、小学生以降もずっとエレクトーンを習っていくこともできますか?
が終わったので今まで習うことができなかったピアノを習いたいと思っています。 レッスン内容を見てみるとグループレッスン1回60分/個人レッスン1回30分です。一見すると30分も学べる時間に差があるのでグループのほうが良いのかなと思うのですが、個人のほうが集中的にできると思うとどっちが良いのか決められません。どちらのほうが良いと思いますか。金銭面ではどちらでも大丈夫です。 あと、今回はヤマハ音楽教室で考えていますが、ピアノ教室選びでアドバイス等があれば教えていただけるとありがたいです。 理系なので大学生活忙しくなると覚悟していますが、ピアノは時間を頑張って作り出してでも長期的に頑張るつもりです。 回答よろしくお願いします。
数年間ヤマハ音楽教室のグループレッスンに子供を通わせていました 年に一度くらいの頻度で保護者と講師のミーティングの様な日があり、 個別ではなくグループ全員の保護者が一緒でレッスン時間を丸々使ってました 内容は、家での練習の様子を聞いたり、レッスンのことでの悩みを聞かれて 話すのです 正直なところ意味ないものです レッスン時間を一回分無駄にしてる気分でした 友人が子供さんを通わせるか迷っており 当時の事を聞かれてこのミーティングのことを思い出しました 今でも行われてるのでしょうか? そして、講師の都合でレッスンが流れてしまった時に 代替日がなく、レッスン代も割引されずモヤモヤしたこともあります 代替日はない物なのでしょうか?
で、夏頃に出産予定の母です。4月から年少になる長男がおり、現在はヤマハ音楽教室のぷっぷるクラスに通っています。 自分は厳しい先生のもとでピアノを習い、毎週レッスン直前に吐き気や腹痛が出るほど苦痛だった記憶があるため、遊び感覚で幅広いレッスンをしてくれる点に魅力を感じてヤマハを選びました。 本人は毎回楽しく通えているため、幼児科(新『ぷらいまりー』)まではヤマハを継続するつもりでした。 しかし出産後を考えると保護者の同伴が必須のヤマハは厳しいかも・・・と思い始めています。 また個人ピアノ教室のサイトなどで「ヤマハから移籍してくる子は読譜ができない・基礎ができないから大変」というような記載が多く、今更ながらヤマハ幼児科に進むことで本人に余計な苦労をかけないかも不安になっています。 一方、自宅から徒歩圏内にある個人ピアノ教室であれば同伴は必須ではありません。 ただそちらの場合、隣家のお子様や斜向かいのお子様など複数のご近所さんが通われているため、比較したりされたりとお互い嫌な思いをしないか心配があります。ご近所では優しい先生でゆるい雰囲気との評判ですが、幼い長男がマンツーマンレッスンに耐えられるかも不安です。 なおヤマハの先生はもちろん「下の子がいても大丈夫!幼児期こそヤマハでしょ!」という感じですし、たまたま長男のクラスには兄弟姉妹がいるお子さんがいらっしゃらないため相談もできず一人悶々と悩んでいます。 スポンサーである夫はヤマハのレッスンに同伴するのは断固拒否、且つ休日に習い事をさせたくないという考え方で基本的に平日のクラスしか選べません。裁量労働制のため、月に1〜2回であれば在宅勤務にしてレッスン中だけ下の子を見ることは可能なようです。両実家は遠方で頼れません。 音楽教室などで保護者同伴のグループレッスンを経験された方、個人教室に移籍された方がいらっしゃいましたら、ご意見いただけると嬉しいです。
れへこんで帰ってきました。 聴く力はありますが、弾く才能はあまりないなと親としては思っていて、なんで本人も続けたいと言っているのかよくわからず中学生になってからも継続してきました。家では練習しない、ゲームに夢中。 発表会にでるわけでもない、今、グレードの試験の練習をしているみたいなんですがそこで指摘されたみたいで、10月いっぱいでやめたいといってます。(グレードも苦手らしく私が発表会出ないならグレードぐらい受けようと進めました。初見が苦手らしいです。) 絶対音感があって将来何かに役に立てたらと思って続けてましたが、家で弾く練習はしないし、将来の夢もいまは特に音楽関係とかいってないし、楽しくないなら辞めさせたほうがいいのでしょうか。 習い事はヤマハのみです。ますますゲームにばかりに、なりそうで親としても不安です。
きたいです。 私は楽譜が読めず、ピアノも子供の頃バイエルを触った程度です。 大人になってからギターをやりたくなりました。 未経験から始めた方、どうでしたか? 成功経験、失敗経験両方読みたいです。
ンに通っておりましたが、先日1ヶ月だけ他の子が入るので時間を変えてほしいと言われました。 1ヶ月なら仕方ないと思い時間を変更しましたが、昨日先生からこれからずっと時間を変えてほしいと言われました。 先に通っていた私は断ることは出来ないのでしょうか。ちょっと納得いかず習い事と言うのはそういうこともある事なのでしょうか。
1~10件 / 872件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
音楽プロデューサーはどんな仕事?目指し方や必要な能力も解説
仕事を知る
音楽プロデューサーを目指している人の中には、まだ働き方や目指し方がよく分からない人も多いでしょう。一口に...続きを見る
2023-04-19
音楽療法士になるには?必要とされるスキルから認定資格まで解説
音楽療法士は、音楽を通じて心身のサポートをする仕事で、主に障害のある人のリハビリプログラムを提供していま...続きを見る
2023-11-08
レコーディングエンジニアとは?音楽好き必見の進路と専門学校選びのコツ
レコーディングエンジニアは、音楽制作の裏方として重要な役割を担う職業です。アーティストの思いを音に乗せ、...続きを見る
2024-11-07
アーティストとは?デビューの方法や成功に必要なポイントを解説
アーティストには、芸術家や美術家などの意味があります。しかし日本では、音楽活動をしているミュージシャン・...続きを見る
2023-07-06
歌手になるには?必要なトレーニングや歌手を目指すルートを紹介
歌手はコンサートへの出演や楽曲の販売などで生計を立てる仕事です。華やかなイメージもあり、音楽を仕事にした...続きを見る
作曲家になるには。必要なスキルから働き方まで詳しく解説
作曲家として生計を立てるには、レコード会社や音楽事務所などに才能を認められる必要があります。趣味で終わら...続きを見る
作詞家になるには?具体的な仕事内容と磨くべきスキルも紹介
作詞家になるのに必要な資格はありませんが、音楽や作詞に対する深い理解が求められます。表現力や語彙力のほか...続きを見る
2023-12-11
ダンサーになるには?なり方や仕事の種類・スキルの磨き方を解説
ダンサーは、華やかなパフォーマンスで音楽や感情を表現し、見ている人を魅了する仕事です。プロのダンサーにな...続きを見る
2024-03-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です