教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験の生活相談員について。

未経験の生活相談員について。高校で福祉系を専攻しヘルパー2級、2年制の専門学校で介護福祉士を取得しました。 卒業後は大学の心理学部に編入し、社会福祉士を追加で専攻していました。 ですが、途中で社会福祉士の資格を取るの辞めたため、特養に実習は行きましたが受験資格はない状態です。 卒業してから2年経っていますが、現職は介護と全く関係ない分野(製造業)で働いています。 新卒で介護に就かなかった理由は、実習で色々考えさせられることがあり介護から少し離れてみようと思ったからです。 ふと、介護求人を見ていたらデイサービスで面白い求人がありやってみたいなと思いました。 ですが、その求人は生活相談員のみの募集で未経験、資格なしでも可能とありました。 ですが、介護現場は経験していないし、学校で学んだ老人関係の法律、介護保険等を全く覚えていない状態です。 介護業界未経験での生活相談員は厳しいでしょうか?

続きを読む

355閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    質問者さん一人でいきなり相談員の仕事すべては無理でしょうね。少なくとも指導してくれる人、フォローしてくれる人がいないとわけがわからないでしょう。 デイサービスですと相談員の専業というのはおそらくなく、介護職員としての発令なくても介護職もさせられるんじゃないかと思います。というか普通の感覚の人なら、忙しくあたふたとしている現場の人達に手を貸さずにはいられないでしょう。 デイサービスでは相談員配置が必須なのですが、欲しいのは資格を有した介護職員が本音という部分を理解していれば務まると思いますよ。

  • その旨を、面接で伝えればいいのでは?何故、介護業界でなかったのか。今何故、戻るのか、うまく伝えれるかを、できれば、書き出してみることを、勧めます。 普通では、面接時にききたいことです。

  • 生活相談員は、施設によっても業務内容が全く違います。他の回答者様も書かれているように、介護中心の事もあります。また、ケアプラン作成などに相談員が関わってくる場合もありますから、介護や法律、福祉制度について全く覚えていないのであれば、厳しいと思います。

    ID非表示さん

  • デイサービス経験者です。 質問者さんは介護福祉士をお持ちの上、大学で社会福祉に関する科目をいくつか履修されているので社会福祉主事任用資格(3科目主事)はお持ちだと思います。 なので、質問者さんの側に問題はないのですが、求人を出している施設側に問題があると思います。 いくら実際の業務のほとんどが介護業務であっても、生活相談員として配置するのであれば、資格(自治体によりますが、社会福祉士や精神保健福祉士の他、介護福祉士や社会福祉主事など)は必須になります。それを、資格不問としているのは、ハッキリ言って怪しいです。 もちろん、生活相談員の業務自体は無資格でもできますが、人員配置(役所への登録)となると話は別です。 生活相談員として登録せず、介護職として配置するのであれば、素直に(正直に)介護職として募集をすれば良いわけで…。 実は、人員配置については、ぶっちゃけグレーゾーンで経営しているデイサービスも多いです。なので人員配置が曖昧なところは珍しくはないのですが、それにしても、求人募集の段階で怪しさ全開なところはやめておいた方がいい気はします。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

生活相談員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる