教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士です。園長先生が変わり転職(転園)を考えています。 前の園長先生は、子どものことを第一に考える優しい園長先生だっ…

保育士です。園長先生が変わり転職(転園)を考えています。 前の園長先生は、子どものことを第一に考える優しい園長先生だったのですが、今年から変わった園長先生は教育熱心ではあるのですが、どうも保育の方針が自分とは合わず、日に日に保育についての悩みが大きくなっていきました。今の保育園で働いて4年、違う保育園でも働いてみたいという思いもあり転職を決意しました。保育師の先輩方に転職についての助言など頂きたいです。お願いします。

続きを読む

770閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    違う保育園で働いてみるのもスキルアップにもなりますし賛成です。保育園は女性が多い職場ですし、女社会特有のいじめが保育園でも多いのが現状です。 人間関係が原因で保育士を辞めてしまう方もいますが、全く違う職種への転職の難しさを考えると、せっかく取った資格とキャリアを生かして違う保育園へ転職されるのが賢明だと思います。 少し前までは、転職となるとハローワークや地域の求人広告しかありませんでしたが、今では保育士専門の転職・求人サイトがたくさんありますので、そちらを利用してみてください。保育士に特化した求人サイトですので、必要なスキルや、面接対策なども細かく教えてくれます。 主な求人サイトは http://hoiku-shigoto.work などを参考にしてください。 子供たちに楽しいと思ってもらうためには、自分自身が楽しい職場で日々頑張る事が何より大切です。今よりも良い保育園に転職することを願っています。

  • 元保育士です。 転園するのによい機会ですね。スキルアップできると思って、自信を持って転園してください。 4年もお勤めになったということは、やはり、素敵な園だったでしょうから、新しい園で比べてしまって後悔することはあるかもしれませんね。でも、そこは勉強だと思いましょう!それでも辛い園でしたら、一年勤めて、また新しい園との出会いを探しましょう。ありがたいことに、保育士の需要は高いです。 私は、結婚等の都合も含め、5ヵ所位の園で働いたかもしれません。今はまだ子どもが小さいので働いていませんが、また新たな園から声がかかっています。 お互い、良い園と出会えるといいですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる