教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

リクナビNEXTでエントリー後の職務経歴書についてお聞きします。 長文になります。申し訳ございません。 応募した…

リクナビNEXTでエントリー後の職務経歴書についてお聞きします。 長文になります。申し訳ございません。 応募した会社から 「もう少し詳しい情報がほしいので履歴書・職務経歴書を送ってほしい」 とメールが届きました。エントリー→書類選考→適性検査・説明会→面接→内定 の順序なのですが、 私はてっきりエントリーシートでの書類選考と考えていたので エントリーシートに、 Wordで自己作成していたものと ほぼ完全な形で記入して送ってしまいました。 履歴書はともかく、職務経歴書の内容は、過去2回職が変わっているので すでにA4用紙2枚ギリギリなのです。 これ以上詳しく書くとボリューム過多になってしまい困っています。 記入してある文面がまったく同じだといけないかなとも思うのですが、 大丈夫でしょうか? それとも、職務内容をもう少し推敲し、 <職務にあたり心がけたこと>などの項目をなくして 自己PRを多くしたほうがいいのでしょうか? ちなみに過去の転職理由については、 エントリーシートに正直に、 体調不良によるやむない退社と契約期間満了による退社である、と 明記してあります。 実際に体験された方、または人事で扱ったことのある方 ぜひ教えてください! 本当に悩んでます。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

3,199閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    リクナビのエントリーシートと履歴書・職務経歴書を比較すると、書く基準が若干違うところもあってエントリーシートだけではなかなか判断できない場合が多いんです。 また、背伸びしてるのか内容をかなり膨らませてエントリーシートを記載してしまう方もいますので、そこも確認したいのかもしれません。 リクナビで面接まで行くけど面接に合格できないというのはこのタイプであり、面接官は正直「ハッタリじゃんかよ・・・」という思いになることもしばしばあります。 さて、今回の質問ですが、普通の履歴書・職務経歴書に普通にたんたんと書いて送ればいいと思います。「仕事を通して得られた経験・スキル」なんかが書いてあるとポイント高いです。ただし、「粘り強さを学んだ」とか「チームワークの大切さを学んだ」なんてのは書いてないのと一緒なので、具体的な経験・スキルを書いた方がいいですね。

  • 他の回答者は、「リクナビ」と「リクナビnext」を完全に混同してますね。 応募したのはエージェントですから、情報が足りなければ言ってきます。 ただ、もう少し詳しくと言っているのに、同じ内容で送るのは非常識なので、企業に紹介するのを止めるかも知れません。

    続きを読む
  • 正直,リクナビは,書類は8割は通るんですよ。案外,5人の募集に200人の面接をおこなったり。以前,小さい会社にリクナビで応募し,面接の時に,300枚もの人の書類がきて社長が自慢してました。リクナビは,私は30社,書類は全部通るが,面接で落ちました。それは,倍率が20倍は普通。ハロワにあるような企業がリクナビに載せるだけで,200人の応募はある。また,リクナビは,専用の試験を会社に売ったりしてるので,試験もある。 ちなみに,それでも受けるなら,本音で書いても平気。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる