教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの責任って軽いのでしょうか??

バイトの責任って軽いのでしょうか??近所のパン屋さんで早朝仕込みと焼きまでのアルバイトを4年間しています。 副業です。 そこそこ規模の大きなパン屋サンで 早朝2人、昼勤務4人、夕方と片付け3人をローテーションで働いています。 私は本業があるので、早朝のみです。 今月になって、昼勤務3人が、続けて辞めたいと申し出て そのまま辞めてしまいました。 「あさって辞めます」 「今週までで辞めます」 それぞれ理由があるようですが、あまりに無責任ではないでしょうか? それともバイトって・・・バイトだから適当でいいのですか? 結局残った一人が激務、休みなし 休日は私が手伝っています。 バイト・・・・ バイトの責任って? 簡単に入って、簡単に辞められるのがバイトですか?

続きを読む

1,516閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    まあここで「辞めたいです」を検索かければ大体分かると思うよ。 ちゃんと責任もってやってる人も居るけど大半が明日から行きたくないです、バックレても良いですかね?とか 馬鹿みたいな質問。 まあバイトですぐやめる奴の感覚はいつでも始めれて嫌になれば辞める。こんな感じだろうな。 後従業員の満足いくような環境とかいうが、そんなのやってたら店なんてやってられないと思うんだが? 辞める奴の不満は給料面もあるが人間関係もある。

    2人が参考になると回答しました

  • 適当ではだめだと思います。お金をもらっている以上、自分の責任を果たすのは当たり前のことで、やめるときも周りに迷惑をかけないように、少なくとも一ヶ月前には店長にいっておくべきです。確かに、簡単に入って、合わないなら簡単にやめられるのがバイトだと思いますが、人間として、他人に迷惑だけはかけてはいけないと思います。

  • バイトという名目は関係なく、社会人の責任として、最低でも1ヶ月前に退職の旨を告げるのが常識ではないかと思います。 しかし今では、それすらも念頭におかず周りのことを考えずに自分の判断で辞める人が多くなったと思います。

  • 金貰ってる以上バイトも社員も同じだと解釈しておりまつw

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる