解決済み
7/15に会社を退職します 7/26に入籍の予定です 通勤が片道一時間以上になるので、新居近くで探す予定にしています それまでの手続きなど教えてください【失業保険の申請について】 失業保険の申請は一応しておくつもりです(ちょっと田舎なのですぐにみつかるかわからない) ①この場合は現在の地元ではなく、引越先でするのでしょうか? 近所なので地元でしておいて、途中で引越し手続きなどできるのでしょうか? 給付期間が10年以上の加入のため120日でると思うと聞きました ②3ヶ月の待機期間+4ヶ月の受給となると来年に突入しますが、扶養で不利になることはありますか? 【健康保険について】 いままでは会社で加入していました 旦那の扶養にはいる予定(扶養に入れる限度での再就職予定)ですが、入籍後になりますよね?(7/16~25は無理という意味) ③もし、失業保険の給付に至った場合はそれ以降ですか? 退職翌日に国民健康保険に加入したとして、失業保険の待機期間も国民健康保険に加入したままですか? それとも旦那の健保にいれてもらい、給付になったとき再び国保に加入するのでしょうか? 一応役所に確認したら、10日後なら国保に加入しなくても大丈夫といわれたのですが すぐに旦那の健保にはいれないなら加入が必要になります それなら結婚までの10日で手続きしたいです(引越先の届出先など自力ではいけない場所らしいので) 【国民年金などについて】 上記以外にどんな手続きをしなくてはいけないのでしょうか? なにかありましたら教えてください 現状としては 高校卒業後のおよそ一年後に現在の会社に入社(その間はアルバイト) 健康保険も国民年金も10年以上加入しています 1月から7月まで給与をもらっていたので、収入は退職金も含めて200万を越えると思います 7/26に入籍し、同日東京から埼玉へ転居いたします なお、9月に現在の会社からの依頼で数日アルバイトをする予定ですがこれは申請すればいいんですよね? 就職していれば確定申告、失業保険の待機期間ならハローワークみたいな・・・ すでに決まっている場合は失業保険の申請に響きますか? ↑まだ決定にはなっていないので、その場合は断るという選択肢です
627閲覧
>①この場合は現在の地元ではなく、引越先でするのでしょうか? どちらでも可能です。転居先がベターかと存じます。 >給付期間が10年以上の加入のため120日でると思うと聞きました 10年以上20年未満は、所定給付日数120日です >②3ヶ月の待機期間+4ヶ月の受給となると来年に突入しますが、扶養で不利になることはありますか? 「7日の待期」「3ヶ月の給付制限」が課せられます。 >扶養にはいる予定ですが、入籍後になりますよね?(7/16~25は無理という意味) 実態として「内縁関係」にある場合は、婚姻の届け出前であっても「被扶養者」となることができます。 >失業保険の給付に至った場合はそれ以降ですか? 失業給付金受給までの期間は「被扶養者」受給期間中は「国民健康保険」受給終了後「被扶養者」とすることができます。 >ご主人が厚生年金保険の被保険者であれば、奥様は「国民年金第3号被保険者」となります。この場合はご自身で国民年金保険料を負担する必要はありません。(健康保険と一対です) アルバイトで収入を得ている場合失業給付金が支給停止或いは支給そのものが受給できない場合があります。
< 質問に関する求人 >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る