教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険の事で質問させて下さい。 平成27年10月に妊娠出産の為会社を退職し、失業保険の延長手続きをしました。 …

失業保険の事で質問させて下さい。 平成27年10月に妊娠出産の為会社を退職し、失業保険の延長手続きをしました。 12月に子供が産まれて現在育児中です。 まだ先の事ですが再来年の4月から子供を保育園に入れて働きたいと思っているのですが、(ちょっと迷っていてもしかしたら保育料によっては来年から入れるかもしれませんが)失業手当てを貰うにはすぐに働ける状態でないとダメですよね。 失業手当ての延長期限は平成30年10月なのですが、延長解除して手当てをもらうにはハローワークの紙には子供の預け先が確保出来て就職活動出来る状態になったら来てくださいとあります。 と言う事は保育園入園してからじゃないとダメなのですか? しかし保育園の入園申し込みには、就職活動している証明となるものハローワークの登録証が必要みたいなのですが、私はどっちから手続きしたらいいのでしょうか? 翌年の4月入園は前年の11月に申し込みです。 来年入れるなら今年の11月、再来年入れるなら来年の11月申し込みで、入園決定が2月のようです。 また仕事なのですが知り合いの会社で働けるようになったら働かないかと声をかけられています。 なので雇ってもらえそうなのですが、失業手当て貰う時にすでに働き先が決まっていたら勿論貰えませんよね? もし失業手当てを貰わずに働く場合、このままハローワークには出向かず延長解除等の手続きはしなくていいのでしょうか? 入園の申し込みと失業手当ての手続き等何からどう進めたらいいのか疑問なのでこういう場合どうしたらいいのか教えて下さい。

続きを読む

322閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    保育園の入園や延長解除の話はマザーズハローワークというハローワークの窓口(ハローワークの中にあるのか、駅ビルなどに出張窓口を置いているのかは「マザーズハローワーク」とお住まいの「市区町村名」でググりましょう)で聞いたほうがいいでしょう。保育園の方は自治体の管轄でしょうから正確なことはわからない可能性はありますが、大体の話と具体的にはどこに相談すればいいかくらいは教えてくれると思います。 『失業手当て貰う時にすでに働き先が決まっていたら勿論貰えませんよね?』 おっしゃる通りです。延長解除前に内定や採用決定がされていた場合はそこに就職すると再就職手当も対象外です。 『もし失業手当てを貰わずに働く場合、このままハローワークには出向かず延長解除等の手続きはしなくていいのでしょうか?』 そうなりますが、すでに離職から1年を超えてしまっているので再就職をして雇用保険の被保険者になれても今までの履歴は通算されませんから可能な限り支給を受けたほうがお徳でしょう。 本当はこういうことを言ってはいけないんですが、その雇ってもらえそうなところの話は保育園の担当窓口やマザーズハローワークで「もしもこんな再就職先があったら?」なんて仮の話として話すくらいならいいでしょうけど、他には黙っておいて延長解除したら採用が決まったということになんとかすれば再就職手当くらいはもらえるようにできるでしょう。特定理由離職者でしょうから待期期間満了後の再就職であればいつからでも問題ないはずです。最初は無理しないで少し時間を短めにすると就業促進定着手当ももらえるでしょうし。 弁護士である前防衛大臣があれだったので今なら何をやっても許して・・・あの人たちは自分の不正や不適切な行為には優しいけど一般市民のそういう行為には辛辣なので気をつけましょう。普通の傷害事件の加害者は秘書にお詫び行脚はさせません。 ドリフのもしもシリーズなんか知らんか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる