教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

安倍政権は高度プロフェッショナル制度という残業代ゼロ法案を通したいようですが・・・ 安倍政権はそんなに国民にブラッ…

安倍政権は高度プロフェッショナル制度という残業代ゼロ法案を通したいようですが・・・ 安倍政権はそんなに国民にブラック労働を強いたいのでしょうか? 都議選で負けた恨みですか?それとも第1次政権の時の恨み? この制度は”今”は年収要件が1000万円以上ですけど、間違いなく徐々に引き下がられて最終的に400万円くらいまで対象範囲が広がりますよね。 経団連も400万円以上と望んでますし。 これまで派遣法や消費税も導入時は制限ないし少なかったですが、今じゃ制限を緩和されたり、税金が増えたりしていってますしね。 連合は安倍首相に懐柔されたのか、あるいは最初から政府や経団連とグルなのか使えませんね。 連合内でも批判の声が上がってるそうですし。 安倍政権になって労働者を守るための規制がどんどん壊されてます。 労働者を守るための規制をドリルで壊してどうするのでしょうか? ブラック労働を合法化させるようなものですよね。 過労死や自殺が増えそうですよ。 いくら安倍自民が日本人を減らして外国人を増やしたいからってやりすぎじゃないでしょうか?

続きを読む

266閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(10件)

  • ベストアンサー

    もはや独裁政権の様相を見せてきた安倍政権。だいたい自分の名前の 政権を恥ずかしくもなく、この政権ではなく、安倍政権と称する当たり に人間性が見えてきます。今回の騒動は連合の一部の幹部が勝ってに 容認したみたいですが、安倍政権お得意のお友達仲間攻勢の発露でしょう。 長期政権は間違いなく労働者を売ります、小泉竹中改革で労働の流動化 と派遣会社なる現在の手配師の台頭、そして企業に賃上げを要求しておいて その裏では残業の無償化。大企業経営者のみを優遇して、ついに連合は その立つ瀬である労働者を売りました。国政選挙で多少気に入らなくても 与党以外の政党に投票するぐらいしか国民の抵抗手段はありません。

  • 経済最優先、つまりは安倍と愉快な仲間たちのお友達のことが 最優先で 「美しい国ニッポン」には労働者階級は入りません 残業代をなくしタダ働きを増やして 経営者の懐をいつも暖かくしてあげることが 安倍と愉快な仲間たちの使命ですからね 赤ちゃんの頃からホームキーパーがいる家庭で育った 坊ちゃん首相とその友達(麻生など)が庶民の暮らしを 理解できるわけがありません

    続きを読む
  • 回答: ①「安倍政権はそんなに国民にブラック労働を強いたいのでしょうか?」 ←その逆です。過度な残業を防いで過労死等を減らすことが狙い。そもそも、ブラック労働と言う意味の残業は、残業させて残業代を払わない(サービス残業を強いる)ことであって、本当に高い残業代(25%以上の上乗せ)を払ってもらえるならば、喜んで残業をやるというサラリーマンは多いです。 ②「この制度は”今”は年収要件が1000万円以上ですけど、間違いなく徐々に引き下がられて最終的に400万円くらいまで対象範囲が広がりますよね。」 ←程度が低いコメンテーター(例えば、報道ステーションなど)は、得意顔になって、この手のコメントをやります。しかし、対象が高度プロフェショナルである以上、400万円の給与は、あり得ません。そんな安い給与では雇えません。 ③「連合は安倍首相に懐柔されたのか、あるいは最初から政府や経団連とグルなのか使えませんね。」 ←というより、これまで支持してきた民進党を見限ったという事です。蓮舫民進党が共産党と手を結ぼうとしていることが一番腹立たしいのでは?実際、都議選では都民ファーストを応援しましたね。連合としても、労働者の権利等を守るためには、必要に応じて政治とのかかわり方を変えざるを得ないという事でしょう。 個人的には、失業率低下、給与・賞与のアップなど、安倍政権の政策で総合的には労働環境が改善されていますから、労働者も、この延長が得になるでしょうね。 ④「安倍政権になって労働者を守るための規制がどんどん壊されてます。」 ←各種の規制緩和が進んでいます。注意しなければならないのは、政治は労働者を守るためだけにあるのではなく、日本は労働者だけのものではないことです。 労働者だけを中心にした思想は、もはや過去の遺物でしかありません。 そして、その様なことは労働者も判っています。私が子供の頃は、各所でストライキがありましたが、今どき、その様な話は聞きません。 経営者、労働者、その他、多くの人々の全体の利益を考えるのが政治です。 ⑤「ブラック労働を合法化させるようなものですよね。 過労死や自殺が増えそうですよ。」 ←なぜそうなるのか、よく考えましょう。残業が減ることとブラック労働とは関係ありません。先に説明したように逆です。

    続きを読む
  • 安倍氏は「格差拡大」という階級的使命を全うしています。 愚かな国民は、戦後型民主主義の脆弱性の何たるかを知ることなく、安倍氏に身を委ねたのです。 そのツケは国民が血で贖うことになります。身から出た錆と申せます。 「お笑い芸人とコンサート」に酔った咎めをこれから受けるのです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる