教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不動産投資をしていますが、失業保険はもらえますか?

不動産投資をしていますが、失業保険はもらえますか?ただ、経費(借入金利子、減価償却費など)を差し引くと、不動産所得はまだ赤字の状態です。不動産賃貸業を生業としているわけではありません。この事実はハローワークに伝えるべきですか?

315閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いままで、どこかで従業員として就労され、雇用保険にも加入していたのですね? その仕事を退職されたのは、自己都合ですか? 不動産投資で、取引が頻繁にあれば、赤字であっても、不動産業を仕事とされているという判断になるかと思います。 特に、失業期間中に、求職活動や求職のための研修受講などもせずに、不動産取引に時間をさいていたら、普通に不動産の仕事をしていると思われます。 ハローワークに黙っていて済む話かどうかは分かりません。

    1人が参考になると回答しました

  • 『不動産賃貸業を生業としているわけではありません。』 自分でそう思っているからって、ハローワークが同じとみるとは限りません。「そこまでやってれば就労だ」と言われればそれは就労で、雇用されての話ではないので個人事業主ってことで失業していないってことになるでしょう。就労や労働になるかは赤字であるか黒字であるかは関係ありません。金額の大小も基本的には関係がありません。それをやるのにどれだけの労力を費やしているかです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる