教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険の貰える条件について 私は今年の四月から新卒で働きます。 起業したいと思ったので、来年の1月に退職し…

失業保険の貰える条件について 私は今年の四月から新卒で働きます。 起業したいと思ったので、来年の1月に退職しようと思ってました。しかし、一年以上働いていないと失業保険がもらえないと知りました。 会社では4〜6月まで試用期間で、7月から正社員との通達されたのですが、失業保険をもらいたい場合、来年の7月まで働かないといけないのでしょうか? それとも、三月末まででいいのでしょうか?

続きを読む

107閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    雇用保険の基本手当(失業手当)の受給条件 新卒なので・・・ 入社して、「雇用保険被保険者」になった日から その給料の基礎となる日(勤務日)が11日以上ある月を「1」とカウントして、12ケ月以上ある事が原則です。 つまり、入社して、給料日がありますね。 その給料から「雇用保険料」が天引きされていて、その給料計算の基礎となる日が11日以上あれば、その月は「1」です。 貴方の試用期間が「雇用保険加入」なのかがわかりませんので、自分の給料明細を確認してみて下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる