教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市民税について質問です。 今年3月末にて退職。その後、入籍し夫の扶養に入りました。今年出産予定です。 昨年の収入…

市民税について質問です。 今年3月末にて退職。その後、入籍し夫の扶養に入りました。今年出産予定です。 昨年の収入が500万円で、妊娠のためハローワークで失業保険の延長を行っています。この場合は市民税の減額は無理でしょうか? 昨年の収入はあったものの、市民税だけで25万程あるので額が大きすぎて支払いが難しいです。 ちなみに今年1月-3月末までの収入は100万円未満です。

続きを読む

540閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    失業や産休・育休で収入が極端に減った場合、住民税の減免制度があります。 ただ要件があり、制度の詳細は市区町村によって違います。 市区町村役所の納税に関する部署に、聞いてみてください。 本人から申請がない以上は、減免対象者でも減免にはなりません。 年収500万円は難しいかもしれません。 よく、年収400万円以下で、翌年の収入がその半分以下になったとき…と言われます。 ふるさと納税で還付を受けて、実質、減税とすることも考えられますので、調べてみたらよいと思います。

  • まずは1期目の納期限である6月30日になる前に、市の税金担当課で相談をしてください。市民税など住民税は前年の所得に課税をしていますので、急な退職でなければ、前もって準備をしておく必要があったと思います。昨年の収入からみて、昨年が社会人1年生ということはないですよね?

  • この場合は市民税の減額は無理でしょうか? >ないと思う。だってご主人の収入があるから、払えないわけじゃないし。 あなたと状況が違いますが、市役所に聞きに行った際に「住むところがなくならない限りは減額できない」って言われました。 市民税は2016年1月~12月の収入から翌年2017年6月~2018年5月の住民税の額を算出します。ゆえにそうなることを見越して(というか覚悟して)やめる必要があります。たとえば賞与がでるなら賞与がでる時期(支払いにあてる)、退職金がでれば退職前に天引きしてもらうもしくは費用にあてるなどですね。

    続きを読む
  • 減額は無理です。 昨年1年間の収入に対して 市民税が計算されています。 (あなたが就職した 初年度は市民税は 課税されていませんでした。)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる