教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転属命令について

転属命令について臨月の妻がおります。 切迫早産の可能性もあり、絶対安静で入院予定で予約もありました。 夫婦ともに縁のない勤務地へ転居を伴う転勤の辞令がおりました。 業務は入社後営業職でしたが、転勤先では経理をすることになりました。 経理経験はまったくございません。 転勤先は関連会社でシステムや社内体制は異なります。 業務引継ぎ、経理業務について、社内のコンピューターシステムの簡易内容説明は1週間です。 マニュアル等はございません。 前任社は親会社へ栄転しますので、現在の部門からいなくなります。 現在の部門で私の業務について把握、理解している人はおりません。 結果、業務がまったく理解できないままになっため、日々5~8時間の時間外勤務が続いております。 出産は出来ましたが、出産に伴う病院の入退院手続きも出来ず、退院後の検診や生活の補助についても遠隔地の双方の両親が仕事を休み代行していただいております。 来月以降の改善される可能性もないため、双方の両親は異動も含め、パワハラや労働基準法違反ではないかと主張し、家族として労働監督署への相談、会社への抗議をすると言い出しております。 私自身は長時間勤務が続き業務事態で体調崩しており、やることはやらないといけないだめ対応出来ません。 現実問題として、一連の流れは違法性があるのでしょうか?

続きを読む

166閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    転勤命令そのものは法律で禁じられていないので、違法性を問うには条件があります。それは、 *雇用契約書類や就業規則に会社側の一方的転勤指示はないよう明示がある *社員側にすぐの転勤命令に応じられない私的事情がある *会社側の転勤の必然性(緊急の欠員補充や適材適所などへの合理的理由) これらに関して悪条件が重なっており、社員側が転勤に応じることによって家庭その他に多大なダメージが予測される場合には、裁判所の審理を仰ぐなりして違法性が認められる可能性が多々ある、ということです。 ただ質問者さんの状況からして、嫌がらせ人事の可能性が多々うかがえる限りは、労基署などの公的機関への相談で強権発動を期待するよりは、弁護士に客観的公平な判断を仰ぎ、それで勝ち目を認めてもらえたら裁判に打って出る、という方法で対処していく作戦が妥当という印象です。 労基署に裁判所の役割まではないゆえの方法です。事は緊急を要しますから、両家のご家族に動いてもらううえでは、相談先はまず弁護士事務所ということで…

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる