教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高3の受験生なんですが、色々な理由から中央大学文学部への進学を第1志望にしています。それで僕は世界史が好きで将来中学か高…

高3の受験生なんですが、色々な理由から中央大学文学部への進学を第1志望にしています。それで僕は世界史が好きで将来中学か高校で社会科の教師になりたいと思ってます。中央文学部には西洋史学科と教育学科がありますよね。個人的なやりたい事では西洋史学科の方へ行きたいのですが、教師を目指すにあたって教育学科の方がカリキュラム的などで有利になるのであれば教育学科の方へ行きたいと思ってます。そこで質問なんですが、中央の教育学科は教師になるためにはどれほど有利になるのでしょうか。他学科とそんなに変わらないようでしたら西洋史学科を目指そうかなと思います。欲張りですが現役や卒業生で雰囲気もわかる方などもいればそれぞれの雰囲気なども教えてくださいm(_ _)m。色々調べたんですけどよく分からなかったので長文失礼しました。お願いしますm(_ _)m

続きを読む

384閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    中央大学の卒ではありませんが、ネットの情報(例えばhttp://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/letters/major/education/detail/profile/)を見ると、中央大学文学部人文社会学科教育学専攻は「教育について研究する」ところであって「教員を養成する」ところではないようですね。 これは大学の教育学部全般にも言えるのですが、例えば東京学芸大学や文教大学の教育学部は「教員を養成する」色彩が強いですが、東京大学や早稲田大学の教育学部は「教育について研究する」色彩が強いです。文教大学の教育学部は教員免許を取らないと卒業できない(=卒業すれば教員免許が取れる)ようですが、早稲田大学教育学部は(一部を除き)卒業するために必要な単位以外に教職課程の単位を取らなくてはなりません。 中央大学文学部の教育学専攻では「〔社会・地理歴史・公民〕又は〔国語〕又は〔英語〕を選択履修できます。」と説明があります(http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/letters/guide/qual_course/teaching/)が、質問者さんは社会の志望なのですね。 社会科の教員免許は法学部・経済学部・商学部でも取得でき、免許保持者は掃いて捨てるほどたくさんいます。 例えば文学部西洋史専攻の学生が学ぶ専門的知識に、教育学専攻の学生が敵うようになるのは至難の技でしょう。特に高校の教員となると、より高い専門性が要求されます。外野から見る範囲においては、教育学専攻が教員になるために有利とは思えません。

  • 今現在、教員の世界は、大学を卒業して教員免許を取得した後 採用試験に受かって正規の教員として採用される=教諭 免許の範囲で講師として短期契約の積み重ねで仕事をする=講師 この2つの道があります。 教諭はなり手が多く、採用が少ない激戦です。 講師はある程度は需要があると思います。 まず、あなたの受けたいと思う自治体の状況を自分できちんと調べてみましょう。 それは各県であるていど公表をされているので自分で調べられます。 そのうえで、目指す進路が決まったら、学校の先生に免許や単位の話を相談してみましょう。身近に現役の教師がいるわけですから、高校在学中にきちんと話を聞いてから進路を決めたらいいと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる