>保育士を持っていると、 >通信大学で最短どのくらいで幼稚園免許を取れますでしょうか? ☆保育士養成カリキュラムを定めているのは、 「厚生労働省」です。 ☆一方、 幼稚園教諭養成カリキュラムを定めているのは、 「文部科学省」です。 →そのため、 単位の読み替えに関する規定が、ありませんので、 保育士資格を持っている人が、幼稚園教諭免許を取得する場合であっても、 履修免除となる科目は、何1つないため、 4週間の幼稚園教育実習を含む59単位全てを履修・単位修得しなければ、 幼稚園教諭1種免許は取得できません。 ※大学4年生で、幼稚園教育実習に行くには、 4年生に進級した4月の時点で、 (例) 1)卒業要件単位のうち、4分の3にあたる93単位以上を修得済みであること。 2)教育原理・教育心理学・教育方法論・特別活動論・児童指導論といった、 1~3年次の、教育について学ぶ科目(教職科目)18単位のうち、 14単位以上を修得済みであること。 3)1~3年次の、 保育内容総論・保育内容各論Ⅰ(言葉)~Ⅵ(環境)の7科目14単位のうち、 12単位以上を修得済みであること。 4)ピアノ演奏実技Ⅰ・Ⅱや図画工作実技といった、 「教科に関する科目」を20単位以上修得済みであること。 4分野の単位を、全て規定数以上修得している者のみ、幼稚園教育実習の履修を許可する。 どれか1分野1単位でも足りない単位がある者については、幼稚園教育実習の履修は一切認めない。 ・・・といった「教育実習の履修制限」をしています。 →教育実習生が行った幼稚園から、 大学へ、クレーム電話がきて、 「おたくの大学では、学生にどういう指導をしているのですか? あんなひどい学生は、見たことありません。 来年からは、おたくの大学の教育実習生は、一切受け入れいたしません」 ・・・となってしまうのが、 大学にとって、一番困るわけです。 →そのため、 教育について、しっかり学んだ学生しか、 教育実習に行かせないようにしているわけですね。 ※なので、 1年目:教職科目や教科科目の履修・単位修得 2年目:幼稚園教育実習 ・・・と、なりますので、 通信制大学へ3年次編入する場合であっても、 取得できるまで、 最短でも2年かかります。 どう頑張っても、 1年では、取得できません。 ※幼稚園教諭免許を取得するには、 4週間の幼稚園教育実習をしなければなりません。 →今、勤務されている保育園は、 (例) 「幼稚園教諭免許を取得したいので、 教育実習をするため、 来月6月は、1ヶ月まるごと全部お休みします!!」 ・・・と、申し出て、 OKしてくれる職場なのですか・・・?
保育士資格を取得するための学びと、幼稚園教諭免許取得のための学びは同じものもありますが違う科目も多いですので、正規の年数在学する必要があると思われます。ですので、幼稚園教諭免許二種でしたら、短大に2、3年、一種ですと4,5年以上在学することになると思います。 また、免許取得のためには実習が必須となります。2週間くらい続けて実習をすることになります。 通信でも、スクーリング、実習があるので、仕事をしながら学ぶ場合には、実習期間やスクーリング期間、仕事を休める環境にあるか園の協力を得ることができるか確認してください。 仕事をしながら免許取得をするとしたら、やはり特例制度を利用することが一番の近道です。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る