教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

友人が調理の仕事をやめました。 転職活動中の友人が、手に職がつく仕事を探していたら「調理補助」を見つけて応募、採用…

友人が調理の仕事をやめました。 転職活動中の友人が、手に職がつく仕事を探していたら「調理補助」を見つけて応募、採用されました。実際現場に入ったら、全く調理させてくれず、一人で掃除と洗濯と皿洗いをさせられただけで、嫌になって一週間で辞めました。 LINE(24時間で消える投稿)で「めっちゃ濃い塩素の中に素手つっこんで洗い物って鬼すぎる」とか「これって専門の業者がやるような掃除だと思う」とか、かなり酷いことさせられてたみたいなんですが、こういう求人って何故素直に「掃除と皿洗いがメインです」と書かないんでしょうか? どこかに小さく「洗浄もします」と書いてあるかもしれませんが・・。 というか、最初っから掃除スタッフを別に雇えばいいのにと思うんですが。 ちなみに友人はダメ元で派遣元に1週間分の給料を請求したら、クリーニング代やら食事代やら謎の「事務手数料」を引かれてたそうです。 私も調理補助の仕事はやってみたいなとは思っていましたが、 ちゃんと調理をさせてくれる仕事をするなら、個人経営の飲食店のほうが良いのでしょうか? (調理師免許は取ろうとは思っていません)

続きを読む

364閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    それはその友人が悪いよ。 つまり修行期間中に逃げたってだけです。 しかも掃除、皿洗いは調理補助ですよ? 寿司屋なんて包丁使うのに一年は皿洗い、寿司握るのに三年は皿洗いが当たり前です。 たった一週間で逃げるなんてゴミすぎです(笑)

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理補助(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる