教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給与振込口座の会社都合での変更について。

給与振込口座の会社都合での変更について。長文失礼致します。 現在パート勤務をしているのですが、会社都合で給与振込口座の変更をさせられました。 私の入社段階では、給与振込口座はA銀行(大手都市銀行) のみという事で、あいにく私はその銀行口座は持っていなかったため、新規で口座を開設しました。 ところが、その銀行口座番号を会社に提出した数日後に、今度は従業員みなB銀行(都市銀行)に給与口座を変更するようにとの会社からのお達しが来ました。 私はB銀行口座は持っていたため、AとB両方を提出し、初回1ヶ月分のみA銀行へ、翌月からはB銀行にお給料が振込まれました。 その時はどうせ変わるなら入社の段階で伝えて欲しかったな、とは思いましたが、上司も突然のお達しで知らなかったようでしたし、私としても、会社のお付き合い銀行が変わったんだな〜入社のタイミングが悪かったな〜位にしか思っていませんでした。 ところが最近になり、何年か前まではB銀行が指定の給与振込口座だった、との事実を聞かされました。 つまり、何年スパンかは分かりませんが、給与口座がB→A→Bと変更になっていたようなのです。 給与口座がこのようにコロコロ変えさせられたり、ましてや変な言い方ですが、よりを戻す、みたいな事は初めての経験で驚いています。 あれから半年、何事もなくB銀行のまま、お給料も頂けていますが、従業員の中では会社が危ないんじゃないか説が渦巻いています。 私はそういった事の知識が乏しいため、良く分からないのですが、給与振込口座をこのように会社から何度も変えさせられたり、昔の口座に再度戻るというような経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか...? これは皆が言っているように、会社が危ない、という事なのでしょうか...? その他にも最近、取引業者やシステムが予告なく突然変わったりして、少し不信感を抱いてしまいます。

続きを読む

481閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    給与支払いは本来現金払いとされています。しかし、当人の希望で当人が指定する口座に振り込むことはこれに違反しないとされています。その点から問題ありでしょう。 しかし、現在はこの当人の希望、という点では、実質的に労使双方に利点があるため、大半は当人が指定する口座に振り込むことがほとんどだろうと思われます。また入社の際には、希望の有無に関係なく振込口座の記入を求められると思われます。 ただ別の角度から、給与振込銀行の指定をコロコロ変更するということは、会社と銀行の取引関係から変更を余儀なくされているとも想像できます。経営面での心配がありますね。

  • 大変困る話しですね。危ないのかどうなのか分かりませんが、疑います。従業員が会社の経営状態を知る事はないのでしょうか?。 また、回答されている方もおられますが、本来給与の振り込み口座は「複数にし、配慮する事」との通達もあります。変わるのも不思議ですが、会社はこの辺りの配慮をしてもいいのではないかと感じます。

    続きを読む
  • 給与振り込みは、労使間協定で行われますが、本来は、現金手渡しが原則なんです。(法24条) 銀行の変更は、借入金等の問題が原因でしょうから、従業員がトヤカク言える問題じゃありません。 従来通りを希望するなら、申し出て交渉することです。 予告なく変更は、迷惑ですが、それに順応して好成績を作るのが従業員の務めの筈です。 コロコロ、メインバンク変更は、経営に難ありですから、破綻が考えられます。 転職をお考えになる状況であるかは、見知らぬ人物の頻繁な訪問を見逃さないことです

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

都市銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる