教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の同僚のことについて。 営業職に就いています。仕事には、クライアントに提示する資料や社内会議の資料を作成する事も多…

会社の同僚のことについて。 営業職に就いています。仕事には、クライアントに提示する資料や社内会議の資料を作成する事も多く、主にワード、エクセル、パワーポイントを使って資料を作成します。質問は、「資料の作り方」についてです。 同僚は、ワードやエクセルで作った資料をPDFにして資料番号やノンブルを付けて、複合機で印刷しています。確かに早いですが、「PDFは資料の変更ができない。」ですよね。 だから、急に数字を変更する場合は作った本人でないとできません。 PDFにするなと言っても、カラー刷り資料がある場合、カラーコピーよりPDFで直接プリントアウトした方がきれいだと言ってどこ吹く風です。 そして、パワーポイントに至っては、イラレ?やフォトショップ?で作った画像をはめ込んだり、動画ソフトを使って見た目はかっこいいですが、他の者は触ることができません。 確かに、チームで共有する資料ではないですし、個人完結型なので大きな問題は今の所ありませんが、なんでわざわざAdobeなんて難しいソフトを使い続けるのか理解に苦しみます。 同僚は、省力化・効率化・電子化と言って聞きません。 ビジネスにイラレ?やプレミア?やPDFなんておかしいですよね? どうしたら、素直にワードやエクセルで作るようになると思いますか? ちなみに、上司については、過去にこれらのソフトに助けてもらった事もあって、禁止!と言うように強いことは言いません。 ワードやエクセル、パワーポイント以外はビジネスで使うなって思います。

続きを読む

240閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    弱小ですが、管理職です。 質問を拝察する限りは、失礼ながら貴方より同僚の方が恐らく「仕事が出来る人間」かなと推測してしまいます。 個人作成資料で個人完結なのですよね? そもそもビジネス資料はワードやエクセルで作るものだなんて既成概念にとらわれる必要などなく、特段の合理的なデメリットが無ければ、顧客であるクライアント史上主義を取れば良い。 クライアント最優先は当たり前です。 その為に一番スピーディかつ見た目も良いと判断したのが、フォトショ加工の挿入なのでしょう。 私は納得出来ますし同感します。急なアクシデントで同僚への資料数値変更を願えないなどのデメリットはありますが、PDFを編集する方法などいくらでもありますから。 フォトショはプロのイラストレーターも使用するように画像の挿入などは確かに資料の見た目が綺麗にあがりますしよく作れば印象も良い。 イラストのプロの資料作りはハッキリ言いますがパワポやワードエクセルのみでは作りません。 クライアント提案やプレゼンで推したいならば当然、資料は早く最上の物を作り提示したいと思うのが高い能力を持つ人間のやる事です。 既成概念の枠組みにとらわれる人間は伸びませんし、相手の良い面を真似し改善し発展させられる位の人間だったり、素晴らしいと社外でも賞賛されるような見やすく分かりやすく親しみやすく綺麗な資料を作る為にフォトショやイラストレーターの技能を社内で普及させてやる位の人間でないと。

  • 職場で支障をきたさないなら、どうこう言う必要はないかと。 大事なのは資料の体裁ではなく、いかに相手に伝えやすくするか、ということだと私は思います。 まあ、その同僚さんも高いスキルをこれ見よがしにひけらかすだけであれば、あ、小せえなぁ、と思いますけどね。 そのスキルを独り占めして「これぐらいできないでどうすんだ」くらいの態度とるより、皆で共有する為、職場内勉強会を買って出るくらいの度量があれば、仕事ができる人間、と自分は評価しますね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パワーポイント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる