教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

「あいつは実家が資産家だから、昇給はみんなの半分でいいだろう」そんなのアリですか?

「あいつは実家が資産家だから、昇給はみんなの半分でいいだろう」そんなのアリですか?実際そのセリフを聞きました。 法律的に問題ないのでしょうか? ある意味、横暴な社長が「今年は全員ボーナスなし!」と宣言するより悔しくないですか?

補足

私が当事者ではないのですが、昇給査定会議の席で社長が漏らしたこの一言がとても気になったもので。。。 我が勤務先ながら、最低ですよね。。。

434閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    アリかナシかで言えばもちろんナシです。 労働基準法違反です。 実家が金持ち、貧乏関係なく平等でなければなりません。 もし、冗談ではなくて本当に実行すれば大問題です。

    1人が参考になると回答しました

  • 言うだけなら、法律的には問題ないと思います。(モラルはありませんが) しかし、言葉だけでなく、実際に不当な扱いを受けているのであれば、行政へ相談してください。

  • 会社に昇格や昇給の苦情処理制度があり、そのような理由が明確なら苦情を訴えることはできるでしょう。 しかし明示された昇格昇給基準がなく、昇給の原資が限られた中で「家計の苦しい特定の社員を優先的に処遇する」のだとした場合、それがただちに違法性があるとは言い切れないと思います。 質問のケースは「みんなの半分」ということですから、上記とは逆に大多数が恩恵を受ける中で資産の有無により特定の社員が不利益を蒙るものですから不当な差別といえるかも知れません。(普通は資産がなく差別を受けるのでしょうから逆ですが) しかし人事評価というものはいかようにでも理由は付けられますから、資産家だから...が本音であっても公式には勤務成績がいまいちであったなどということになるでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる