教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練校保育士養成科を希望しているものです。

職業訓練校保育士養成科を希望しているものです。23歳高卒女。自己都合退職予定。 面接において、中学校の頃の職場見学で保母さんになりたいとおもったこと、だが高校卒業時点で家庭の都合により学校に行くことを断念。そのまま社会人を続け6年経ったこと。現在、職を失って、職業訓練校保育士養成科の募集を見つけ、小さい頃の夢が蘇ったこと、小学生の頃からピアノを習っていたこと、人と話すことが大好きなこと、大人になって友人の子供を見た時すごく愛おしく感じたこと。その子供が保育園に入ることができなかった現状。いわゆる待機児童を身近に感じたこと。早く資格を身につけ、就職したいこと。将来の目標は、お父さんお母さんが、安心して生活を送ることのできる、保育園を作ること。 このような内容を面接ではなしたいとおもっています。なにか、アドバイスください。あくまでも職業訓練校の面接です。

続きを読む

4,493閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    職業訓練校の面接ならやりたいことが明確に言えれば大丈夫ですよ。 よっぽどでない限り落とされないそうです。 読んでいた限り大丈夫と思います。 いろんな年代の人と学ぶのでトラブルになったらどう対処するか、なども聞かれましたよ。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 内容としてはこのような感じでいいと思いますよ。 『どうして保育士になりたいって思ったのか。』『どうしてこの職業訓練を申し込もうと思ったのか。』 という事は大事でしょう。 しかしながら、1つダメ出しさせていただくとすると「将来の目標は」から後の部分でしょう。 いきなり大きな目標を言うよりも「訓練を無事修了させることができ、保育士として就職したらこういう風になりたい。そして、そこからのステップアップとして最終目標は働く親御さんが安心して生活をおくることができる保育園を作りたい。」というように持っていった方が印象がいいと思いますよ。

    続きを読む
  • 志望動機と将来の目標は上記で大丈夫です。 訓練中の生計をどのようにしていくかは面接までに考えておきましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる