教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職を考えています。 大卒4年目サービス業(飲食)で働いている26歳男です。 この4月で入社丸4年を迎えるの…

転職を考えています。 大卒4年目サービス業(飲食)で働いている26歳男です。 この4月で入社丸4年を迎えるの契機に一区切りをつけて、 他業界への転職を考えています。転職を考える主な理由は、 ・業界全体がバイト確保が厳しくなっており、社員の労働環境が悪い(終電に間に合わないまでの勤務。休日が直前でないと分からない点です) ・キャリアが望めない(給料もほとんど入社時から上がらない。不規則・肉体労働のため将来が不安。基本的な店舗運営ノウハウは習得し、あまり学ぶものもない。店長になるまで約8年さらにそこから上に昇進するには40歳超えてからとキャリアアップのスパンが長い。) ・腰痛やアレルギーといった身体的負担。(重いものを運んだり、調理で使用する香辛料が肌に合わず皮膚科に通院している) ただし、仕事自体はやりがいを感じる部分もあります。それはアルバイトさんへの教育です。人 が成長する姿には面白みを感じます。特に年下の学生バイトと働くのは楽しいです。 仕事自体は3.4年目くらいから大変なことも多いですが楽しめるようになってきました。 なので仕事自体楽しければ、ある程度の長時間労働は苦になりません。 3つ興味のある業界があります。そこで皆さんに質問です。 ①学習塾業界 現職の店舗運営ノウハウが生かせることと、教育が好きなことから学習塾などの教育業界を志望していますが将来、家庭を持った時を考えると夜型で土日休めない点がネックになっています。 また、塾業界も離職率も高く少子化の中、将来性が低い点もネックです。 仕事自体は一番興味ありますが現職の二の舞になるのではないかとも思います。 ②不動産業界 現職の関連から不動産にも興味を持っています。また、不動産業界は資格も多いので手に職をつけるには良いのかなと思います。ただこちらは実力主義の業界で結果が出せなければ、辞めざる得ないという安定性に疑問もあります。 ③求人広告業界 こちらも現職の関連から興味を持つようになりました。こちらも激務ではなりますが営業スキルが身につくのが良いと思っています。 年齢も年齢なので、将来を見据え長く働ける業界を考えています。(もちろん自分の適性と頑張りにもよると思いますが) 皆さんなら、どの業界に行きますか? アドバイスありましたらお願いします。

続きを読む

277閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ①は少子化です。今後は縮小傾向にあると思われます。昔の様に受験戦争と言われなくなってきてますし、需要も減ってくると思われるため将来を考えたら辞めた方が。 ②資格と営業能力を問われる業種。不動産業界で使える資格だけでなくそこに付随したあらゆる資格を取得する意思があればやって行けるのでは。業界の将来性は2020年までかなと思われますが、資格を言取得することであなた自身の将来性は上がるでしょう。 ③これは思った以上に大変です。現在の人手不足と募集の低下を考えれば紙媒体の求人は需要が下降しそうです。出してもたいした効果が得られず広告宣伝費のみかかってしまう。ネットなどの新規の媒体が今後はより需要が出るのでは。 営業力とサービス力が問われるかもしれませんね。 どこの業界も厳しいのは確か。甘い気持ちで転職を考えていては足元をすくわれます。

  • 転職してよかった!っていう人、あまりいないかも。 隣の芝生は青く見えると同じ。 現在の職場の良さは、辞めてからわかるようになる。 辞めてから気づいても遅いんだよね。 戻りたくても戻れない。 転職先が気に入らなくて、また転職する。 履歴書どうしよう・・・。転職沢山になってきた、って焦る人を たくさんみました。

    続きを読む
  • 異業種か〜、デニーズはグラタンが美味しいよな。

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる