教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給与から引かれる所得税は、どのように計算すればよいか教えてください。

給与から引かれる所得税は、どのように計算すればよいか教えてください。入社して二カ月ですが、1カ月目の給与から所得税は引かれていませんでしたが、2カ月目は3000円近く引かれていました。 どんな計算法なのでしょう?

68閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    毎月の給料からは仮の所得税が引かれます。これは税額表があり、その表に従って計算されたりします。 ここで、月額の給料が8万8千円未満だと、所得税を源泉徴収しなかったりします。 おそらく、質問者さんの最初の給料は締め日の関係で額も少なく源泉徴収されず、翌月から源泉徴収の対象になり、引かれたのではないでしょうか。 まあ、あくまで仮の金額なので、年末調整で正しく計算し直して、過不足の精算がされるでしょうが。 仮の額の計算には、「税額表」などで検索すると、国税庁の資料が見つかるので、それを利用していると思います。

  • 年間で計算します。 簡単に説明します。 年間103万以下の収入であれば、 所得税は掛かりません。これは法律で決められた金額です。 なので、月割り計算すると、 約8万5千円を超えると月々所得税がかかります。 なので、所得税金額を一時的に会社が徴収します。 しかし、年計算なので年収でどのくらいになるか、分かりません。 だから、年末調整で多く徴収した分は返金されます。 詳細の計算は、以下のHPを見てみて下さい。 http://so-labo.com/income-tax-rate-2760

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる