教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

橋下知事は公務員の給与を削減しようとしていますが、そもそも公務員の給与は不当に安すぎるのではないでしょうか? コネ等で…

橋下知事は公務員の給与を削減しようとしていますが、そもそも公務員の給与は不当に安すぎるのではないでしょうか? コネ等で入社できる民間会社と違い公務員になるには難関な試験を突破しないといけません。民間には優秀な人間もいるでしょうけど、大した努力もせずにコネや面接でのハッタリで入った人間もたくさんいます。 それに対して公務員は高い能力があることが証明されているのです。 全ての民間企業と比較したら高く感じるかもしれませんが、数字のマジックであり、一部上場企業と比較したら非常に低い水準にあります。 学業努力してきた人間が高い報酬を得るのは当然ではないですか。

続きを読む

1,529閲覧

回答(10件)

  • ベストアンサー

    公務員の給与水準はよくわかりませんが、国も地方も膨大な借金をかかえてる現状を考えれば、公務員の給与が下がっていくのは当たり前のことです。下げるべきです。これから少子化だから、人員も削減すべきですね。。。 もし民間企業のほうが条件がいいという公務員がいるなら、民間に転職したらいい。 公務員に高い能力があるとは到底思えません。むしろ「親方日の丸」で身分保障されて意欲のない保守的な人が多いと感じますが。。。公僕という自覚のある人はいないのでは??? みんな生活の安定のためいやいやしがみついてる印象だなぁ。

    4人が参考になると回答しました

  • 公務員の皆なさん・・・年収700万円とは、安い給料ですね。 私の年収は、1200万円です。(本当です)今の職場を飛び出して、うちの会社で働きませんか? いい生活出来ますよ。毎日飛び込み営業です・・・いい暮らしをする勇気のある公務員はいませんか? 大歓迎しますよ・・力があれば、もっと早く帰れますよ・・・今の給料で生活できないなら自分の力で 挑戦してみませんか?

    続きを読む
  • 公務員の給与が不当に安すぎるとは、何処とどう比較しておっしゃっているのか理解に苦しみます。 そもそも、公務員給与は人事院勧告により決められますが、その目安は50人以上の民間会社の給与 実績によるものです。だから、一部上場企業と比較すれば、水準として低くなることになりますが、 国民労働者の大半を占める中小零細企業、とりわけ零細企業に勤める労働者と比べると非常に 高い水準です。 公務員には高い能力がある人が多いことは承知していますが、技術職はともかく、事務職はOA化が進む につれて、人員がだぶついています。これは民間企業では到底ありえないことです。 しかし、公務員は服務違反がない限りその身分を保証されるため、むやみに人員整理すること は出来ません。よって、本来必要とされる人件費予算を削減する事は財政難の自治体にとって 避けては通れないことだと思います。 ここ十数年来続く不況のおかげで国民の大半は疲弊しています。 民間企業の正社員で一生懸命働く労働者でさえ、ここ何年も賞与がもらえないという 異常事態が続いているのです。優秀で勤勉な人も例外ではありません。 公務員も昔は給与がとても低かった時代があったことは事実で、これを是正してきた結果、 今や、労働者の平均賃金よりも高い給与を得ています。 一部上場会社の給与の高さが馬鹿げているのであり、公務員の給与が不当に安すぎるとは 到底思えません。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 「名前くらいしか書かなかっけど入る高校があった」レベルの 同級生が高卒と同時におじいさんのコネで役所に就職。 いきなり夏のボーナスが60万円。 こういう事実もあるんですよね。 民間も公務員もコネはあります。 学歴を低く偽り公務員になる事も問題になりましたよね? 大阪府は財政難です。傾いた会社の社員は減給されます。 潰れた会社の社員は転職します。潰れた府の府民は...?考えてみて下さい。 答えは引っ越しではないですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる