教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

閲覧ありがとうございます。 退職時の保険切り替えの流れについて質問させてください。 11月25日に10数年勤続し…

閲覧ありがとうございます。 退職時の保険切り替えの流れについて質問させてください。 11月25日に10数年勤続していた会社を退職します。現在は有給消化中で、病気による退職のため今後の就職については未定の状態です。 社会保険から国民健康保険への切り替えの手続きをしようと考えているのですが、 1、退職日が来たら会社に保険証を返す 2、会社から離職票が届いたら区役所に行って保険切り替えの手続きをする 3、後日郵送で新しい保険証が届く という流れで良いでしょうか? 通院の予定があるので、できれば早く新しい保険証が欲しいのですが…… 無知で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

続きを読む

152閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    基本的にはそういう流れですが、区役所で手続きしたときに保険証の代わりになる証明書を希望すればもらえるでしょう。希望しないとくれないかどうかは自治体でも違うでしょうからわかりません。黙っていても出してくれるほど察しのいい日本人は激減したのです。絶滅したかも。 ああ、離職票はハローワーク以外は原本は必要ないはずなので、保険の切り替えの時は写しでいいはずです。原本を渡して返却されないとハローワークでの手続きができなくなります。ハローワークに行く前にコピーしておくか、先に国保の切り替えをやってその時に原本は返してもらう、ハローワークで手続きしたときにハローワークでコピーをもらうなどなどで対応しましょう。 離職票を待たなくても、退職したことがわかればいいので、今の保険証の記号・番号、健保組合の名称と代表電話番号、退職した会社の名称と代表電話番号をメモして持って行くと、それらで退職した会社などに問い合わせて手続してくれる、なんて奇特なところもありますから、週が明けたら試に行ってみるとか。 どうでもいいんですけど、「閲覧」とは『図書や書類を、調べようと読むこと。』を言います。なんで誰かに質問するのに『閲覧ありがとうございます』は明らかにおかしいのです。書くんなら「ご覧いただきありがとうございます」が適当でしょう。 知恵袋では「閲覧ありがとう」のほかに「観覧ありがとう」も氾濫しまくってますが、観覧は観覧で『ながめ、見物すること。』なので、やっぱりおかしいのです。「風光明媚な質問だなぁ」って感じ入ってもらっても仕方がないでしょうし。いきなり「やっほー」って叫んじゃったりとか。

  • 国民健康保険は自分でお住まいの役所で手続きが必要です。 離職票が届いてからでしょう。 役所で確認して下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

区役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる