教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

クレジットの、偽造が、簡単に作れるみたいなテレビがしてましたが、マイナンバーでも、同じ事は、起きますか?心配です。

クレジットの、偽造が、簡単に作れるみたいなテレビがしてましたが、マイナンバーでも、同じ事は、起きますか?心配です。

92閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    そりゃ技術に万能はありません。 技術は追いつ追われつです。 もし 「ウィルスバスターを1度購入したらそのパソコンは二度とウィルスに感染しない」 と言う人がいたら馬鹿だと思いませんか? もし 「太平洋戦争開戦時零式艦上戦闘機(零戦)は世界でも最高水準の戦闘機だった。だからその後米軍に優れた戦闘機が現れて零戦の優位性が崩れたなどの話は嘘だ 。同じように戦艦大和や武蔵も沈没するはずがない。ヘルキャットもTBFもB29も撃墜でいていたはずなので東京大空襲も、原爆投下も日本の敗戦も全部嘘だ。教科書も嘘だし認可した文部科学省は組織ぐるみで歴史捏造に手を貸している」 と言う人がいたら馬鹿だと思いませんか? マイナンバーカードの偽造の心配がないという人も同じでしょう。 また偽造など 技術的な問題を抜きにしても人為的な面からも情報は洩れると思いますよ。 なぜなら 個人情報保護法などで警察などを除いた民間の探偵などの調査権限は著しく制限され、結果調査料金が高騰し成功率も下がっている中で 違法なことに手を染めて個人情報を役所や電話会社などから買い取る人が存在します(内部に内通者がいます)。料金は適法な調査手段に比べて1~2桁安い上に発覚しずらいです。これが現実です。 更に今後マイナンバーにいろいろな情報が紐つけらるとこれほど都合の良いものはないからです。 はっきり言えるのは「何もできない」だの「悪用されない」だの言っている人は 「きちがい」以外の何ものでもないってことです。 実害がなく治安に影響を与えないなら罰則なんてありませんよね? (最高懲役4年は即実刑です。執行猶予はつきません) 実害がないのに刑務所に送られる社会っておかしいと思いませんか? すなわち マイナンバーが他人に知られても悪用されないと言っている人によれば 「階段をのぼるときに左足を先に出すか右足を先に出すか間違えたら刑務所送り」 こんなように法制度を変えても「何もおかしなことはない」と言っているも同然 ね、マイナンバーが漏れても悪用の余地がないなんて言っている人は精神病でしかないでしょ~(笑) 結論から言うと 将来マイナンバーに様々な情報が紐つけられて 役所からその情報が洩れ裏名簿屋に売り飛ばされ 会社のマイナンバー管理担当が名簿屋に社員の情報を売り飛ばし それぞれが名簿屋と「3年間漏らした個人情報を使って悪事をしない」と約束すれば時効になって処罰がないので おいしい儲けになるわけですね? これで個人情報がただ漏れになりますね まず「マイナンバーが他人に知られても安全だ」と嘘を言う人の欺瞞から検証したほうが良いでしょう。 ① マイナンバーが知られても何も個人情報が調べられないと言っている人の嘘。 マイナンバーを知られて悪用されない調べられないなら見せびらかせても問題ないし表札の隣に掲載してもリスクがないことになります。実害がないなら情報漏洩の罰則もいらないでしょう。しかし政府は情報漏洩に罰則を設けておりしかも最高懲役4年(3年を超えると執行猶予つかず)即刑務所行きがありえます。さて実害がないと政府が思っているならこんな罰則を設けますか?また自分からマイナンバーを漏らしても犯罪にはなりませんが、なぜマイナンバーの安全性を主張する人が身をもって公開しないのでしょうかね? 昔 病原性大腸菌の原因がカイワレだと噂が飛んだ時に政府関係者が安全性を訴えるためにカイワレを食べてアピールしたことがありますが マイナンバーを推進する人で誰一人マイナンバーを公開して「ほれ安全だろう」と言う人はいませんよね?政治家も知恵袋のネトウヨも。 ②2015年 マイナンバー通知カードを家族分まとめて世帯主に発送する際に DVや離婚協議中などの理由で9月25日までに役所に申請すればマイナンバー発送先を変えてもらえる制度があったのはなぜでしょうか?マイナンバーを知られても安全ならこんなことをせずに世帯主に例外なく家族分送り付けて問題なかったはずじゃないの? ③「マイナンバーの情報漏れと悪用が今ニュースになっていないから安全だ」と悪質な嘘をつく人がいます。 マイナンバーの情報漏えいには罰則がありますが、公訴時効は3年なので情報売買があっても、3年間隠していれば晴れて処罰されません。殺人や強盗なら即通報されて捜査が始まりますが、情報売買はすぐ露見しないので3年間待つほうが犯罪者としてはローリスクである事実に言及しようとしない愚か者がいます。 ④マイナンバーカードが盗まれた場合保険証や免許証とリスクは同じだとデマを流す人がいます。この嘘はあまりにもひどい。 マイナンバーと紐付けられている情報は今現在は住所氏名など限られた情報でしかないが将来は預金など財産や病歴を紐付けることを考えている。情報売買する側は今情報売買するより将来のほうがハイリターンとなるためこれから活発化することを隠していますね。 既に住基ネットの時代から以下のような情報を国主導で住基カードに組み入れる計画があったそうです。 住所氏名生年月日性別以外にも、 財務省関係 1)金融機関・証券会社・保険会社の口座残高 2)不動産所有の有無 3)納税関係(延滞の有無、脱税の有無の記録等) 4)為替関係(送金・外貨交換状況) 厚生労働省 1)国民健康保険・国民年金の加入の有無 2)病歴(家族含む) 外務省 1)海外渡航歴 警察庁 1)犯罪歴 2)自動車・バイクの所有の有無 3)本籍の記載 それが住基カードが発行されなくなり住基ネットが形骸化してマイナンバーにすり替わったのは利権どっぷりだからです。 http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/166724 http://www.news-postseven.com/archives/20151017_357511.html このような利権など日本は山のようにあり 天下り総額は特別会計を含めて12兆円あると言われています こんなの全部なくせば消費税5%下げれるのですけどね! ⑤マイナンバーは専用回線でインターネットではなので安全性があると嘘をつく人がいます。こんなの事実じゃありません。だとしたらなんで世界の核施設や軍事施設の情報が破られるのでしょうか? 専用回線かどうかなど関係ありません。 NHKでもこれは特集が組まれていましたが 実際 マルウェア、ウィルスなどのサイバー攻撃ではマイナンバーのセキュリティは簡単に破れると言われています。各国の軍事情報ですら盗み取れる時代ですからマイナンバーのセキュリティがそれ以上であるわけがない。もしそうなら世界各国から日本企業に原発制御や軍事機密のセキュリティの注文が殺到しているはずでしょ? ⑥海外の個人情報漏れや悪用の実情 3つのパターンに分かれており ・憲法違反判決が出る(ドイツやハンガリーなど) ・人格権の侵害として撤回される(イギリスやフランスやオーストラリアなど) ・情報漏洩の犯罪大国と化す(アメリカや韓国など) のどれかです。 特にアメリカなどは(成りすまし詐欺や身に覚えのない税金の督促など)個人情報流出の被害者が3年で1170万人を数えています ★アメリカでは、なんと36年から「社会保障番号」が導入されているが、パソコンの普及した90年代後半以降になって、なりすまし犯罪が激増した。 その数は06年から08年の3年間だけで約1170万件、被害額は約1兆7300億円にも上るといわれる。 日本でもベネッセの関連社員がお金欲しさに推定2895万件の個人情報を流出させて大問題になりましたが、今後はマイナンバーを悪用した不正や犯罪が起こるでしょう ★「韓国ではクレジットカードのカード番号も住民登録番号で一元管理されているのですが、昨年1月、クレジットカード会社3社や銀行口座関連の個人情報約1億400万件が流出し、預金の無事を確認しようと顧客が銀行に殺到する騒ぎとなりました。 流出した個人情報の中には朴槿恵(パク・クネ)大統領と推定されるものも含まれていたんです」 ★マイナンバー制度はドイツでは憲法違反判決 ナチス時代の反省が背景にあるドイツ 旧東ドイツにおける過酷な経験がある。旧東ドイツでは、すべての国民に12桁の個人識別番号を付し中央民事登録台帳で管理し、さらにはIDカード携行を義務付けていた。 しかも、社会主義国家イデオロギーに基づく国民意思の統合をはかるねらいから、監視カメラその他の監視機器があらゆる場所に設置され、 ①すべての人は被疑者であり得る ②安全は法律に優先する、そして ③重要でない情報はない、 という原則に基づき個人情報が収集された さてこれでマイナンバーカードが安全だという人がいたとしたら ・本当に犯罪悪用を考えており、人を油断させる目的 ・利権関係者 ・東ドイツ型全体主義思想の人物 のどれかだと思いますがね。 普通の人はマイナンバーカードは申請しません。 顔写真付き身分証明がない人でこれから所得する気なら パスポートか小型特殊免許を選択するでしょう。 (小型特殊免許は原付免許と同じく学科試験さえ受かれば即日発行となりますが、原付と違って約3時間の実務講習がなく4000円ほど安くなります) yahoo 意識調査 2016年1月13日~2016年2月2日 マイナンバーの「個人番号カード」、申請した? 申請した 33088 11.7% 申請していない 250677 88.3%

  • 理論上は可能だと思いますが、クレジットカードや免許証と違って、マイナンバーの個人カードは毎日持ち歩くものでもありませんし、スキミングされる機会自体があまりない気がします。 ただ、住民票や印鑑証明の発行とかも可能ですし、普段はキチンと金庫なりに保管し、持って外出する際や、コピーを送付する際、マイナンバーを入力する際に気を付けていれば大よそ大丈夫ではないですか?

    続きを読む
  • 誰も貧乏人のカードなんか偽造しないから心配するな!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる