教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人から看護師を目指し来年4月より学校に通います。 少しでも現場を知りたいと事務から看護助手パートに転職しました…

社会人から看護師を目指し来年4月より学校に通います。 少しでも現場を知りたいと事務から看護助手パートに転職しました 実際看護助手の仕事をしてみると、寝たきり患者さん30人以上ものオムツ交換を日勤の間に3回回り入浴介助、食事介助、仕事内容はヘルパーさんと変わりません。 看護師になるまでの下積みと思えば期間限定ですし我慢しますが、看護助手の間の基本仕事内容が全て汚い仕事というのが正直苦痛です。ヘルパーの資格もないのにオムツ交換や入浴介助は当たり前の世界なのでしょうか? 看護師になっても汚い仕事はあると思いますが、他にも医療行為ができる分、今の悩みの仕事内容の全てが汚い仕事はかなりましになると思います。 どこの病院もそうなら腹をくくって諦めますがご意見聞下さい

続きを読む

561閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    そもそも厚生労働省の方針が「分担」をしようってことになっています。 医師や看護師が必要のない作業はできるだけ医療事務さんが引き継いだり、看護助手が引き継いで、医師・看護師は可能な限り医療行為に集中できるようにということを指示しています。 小さいクリニックであれば医師と一緒に「医療行為」を含まない部分で患者さんを診察室に呼んだり検査室に案内したりできますが、療養病院や急性期病院ではそのような作業が大半です。 手術室に配置されれば看護師さんの業務補助や器具の洗浄・滅菌・清掃を担当できます。 基本的に「看護補助」は看護師の補助を行う仕事です。

    ID非表示さん

  • 現場を知りたいと事務から看護助手パートに転職・・・ これが「完全に」間違い 看護助手をどんなにやっても看護師の現場とは違います また本当に看護師学校に行くことを考えたら この時期に転職なんて、何考えてるの?っていうレベル 通学し始めたら「バイト」でさえできなくなる 寝たきり患者さん30人以上・・・・ どんな「病院」??? そんな尾病院でもかなり低レベルの病院 益々、看護師の現場からは遠ざかったところですね

    続きを読む
  • 看護助手って聞こえはいいですが、単なる雑用係です。 ヘルパーと変わらないのは当然、いや有資格の分ヘルパーの方が上です。 看護師の仕事は忙しいです。 よって看護師は看護師しかできない仕事をし、医療行為以外を看護助手が手伝う。考えれば助手ですから当たり前だと思います。 あなたは看護助手ってどんなイメージだったのでしょう? ヘルパーと看護助手の差は、その資格をもって保険請求できるかできないかの差です。看護助手は健康保険から金は出ません。病院の経費内で雇っているって事です。 ヘルパーは、介護行為をすることによって介護保険へ請求ができます。 医療行為は看護師にしかできません。でも介護は誰にでもできます。 一番良い例を言うと、家で自分のおじいちゃんを家族で介護できますよね。でもいくら自分の家で自分のおじいちゃんだからといって、家族が注射したりはできないですよね。

    続きを読む
  • ぅーん。 難しい問題だなぁ。 自分も来年か再来年には准看のために勤めながらやろーと思ってたからなぁ。 けど、きっとね、そういう汚い仕事をバシバシ文句も言わずこなせるようになれないと、いくら医療行為ができるようになっても挫折すると思うんだょね。 やっぱり命あつかう仕事だから、人間関係も業務もかなりきついと思うのね。 責任も問われるし。 まずは向き不向きもあるから、よく考えてみたほうがいいかも。 私は別の意味で医療行為にたずさわる事が、今あなたがやってる業務よりマシになるとは思えないなぁ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる